行政評価

事務事業 評価結果の公表
保育所入所措置・賦課徴収事務 保育所入所措置・賦課徴収事務


事務事業コード:040601030
1.事務事業の概要
担当課 健康福祉部 子育て支援課 所属長名 小池 吉裕
政策
体系
第2章 安全・安心の健康福祉都市 第2節 安心して子育てができる環境の整備
基本計画 (1)子育て環境の充実 施策 子育て環境の充実
個別計画 貝塚市次世代育成支援行動計画
根拠法令・条例・要綱等 児童福祉法・貝塚市保育の実施に関する条例
開始年度 昭和63年度以前 終了年度 予定なし
事務事業類型 ソフト事業 評価区分 通常評価
実施手法 委託なし(市直営) 補助金の支給 なし
事務事業の目的  適正な事業運営により公平性が確保され、仕事と家庭の両立ができる環境がつくられる。
具体的内容  就学前児童の保護者が該当児童を保育することができないと認められる場合で、かつ同居の親族その他の者が当該児童を保育できないと認められる場合は、その保育の欠ける児童の保育所入所措置、保育料の通知、徴収業務を行う。 
 また、年度当初の入所については、12月に集中受付し、次年度の継続入所の意志確認と就労確認を行うとともに、途中入所については随時、受け入れ児童と入所希望園の、調整、入所判定、決定を行い決定通知書・委託通知等の発送や保育料の賦課、徴収を行う。保育料滞納者については、公平性を図るため、電話督促や訪問徴収等を行う。
本事業を行うことにより、仕事と家庭の両立支援事業として、安心して働く環境づくりに貢献する。

2.事務事業実施にかかるコスト
事務事業を構成する予算細目
決算書番号 会計 細目
00000259 010(一般会計) 03(民生費) 02(児童福祉費) 03(保育所費) 02(保育所入所・賦課徴収事業)
  単位 H26予算 H26決算 H27予算 H27決算 H28予算
コスト

内訳
投入人員 正職員数 2.89 2.15
嘱託員数 0.0 0.0
人件費 直接人件費 千円 17,345 13,845
間接人件費 770 0
直接事業費 1,730 1,179 1,116 724 1,167
間接事業費 0 85
フルコスト 1,730 19,294 1,116 14,654 1,167
財源
内訳
使用料及び手数料 千円          
国支出金          
府支出金          
地方債          
その他   173   107  
一般財源1(=フルコスト−特定財源) 1,730 19,121 1,116 14,547 1,167
備考

3.活動指標
指標名 単位 H26実績 H27実績 H28見込 H29計画
保育所判定会議開催数 20.0 20.0 22.0 22.0

4.成果指標と単位あたりコスト
成果指標1 保育料収納率
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H26実績 H27実績 H28見込 H29計画
毎年度 100.0 増加 98.4   98.0 98.0
       
成果指標2 保育所入所人数
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H26実績 H27実績 H28見込 H29計画
毎年度 2120.0 維持 2139.0 2135.0 2140.0 2140.0
入所一人あたりのコスト 千円 9.02 6.86    

5.実績
 認可定数を超えた弾力的運用の実施を各保育園へ依頼したことにより、4月当初の待機児童を国基準において0とすることができた。