1.施策の体系と担当課 |
総合計画 |
第4章 活力あふれる産業振興都市 |
第1節 地域経済を支える工業などの振興 |
基本計画 |
(1)地域産業の振興 |
主管課 |
貝塚市 都市政策部
|
関係課 |
|
2.施策の目的 |
対象(施策の対象は誰(何)か) |
中小企業の事業主及び従業員や市内観光産業事業者及び観光客 |
受益者(施策の受益者は誰か) |
受益者 |
市民・事業者 |
受益者数 |
89800人 |
意図(どのような状態を目指すか)
|
活力ある地域経済を支える工業の振興を目指すとともに、市民の日常生活を支える商業・サービス業の振興と魅力ある商業地づくりや新規産業の支援、また、自然資源や歴史的資源、伝統行事や伝統産業、特産物などの豊富な観光資源を活かした観光産業の充実により市域の活性化と産業の振興を図る。 |
3.施策を取り巻く状況 |
社会環境の変化 |
世界を取り巻く経済情勢は上向く兆しを見せているが、国内の中小の事業所は経営が不安定であるとともに、消費者ニーズの変化と店舗の老朽化、後継者不足、大型店舗への購買力の流出等により商店街の衰退が続いているが、一方で大型・中型店舗の地域生活を支える役割が大きくなっている。また、海外や国内からの観光客の誘致により地域の活性化と経済の発展を促進する取組を国が主導して提唱している。
|
行政の役割 |
市内の産業の振興を図ることが課題であり、融資制度の利用者に対する補助金や積極的な事業、経営安定に取組む事業所や経営革新に取り組む中小企業に対し各種の補助金を交付している。また、商店街の活性化を図るために実施しているプレミアム商品券事業や、観光振興事業にも補助金を交付することで支援している。 |
4.施策にかかるコスト |
|
単位 |
H26予算 |
H26決算 |
H27予算 |
H27決算 |
H28予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
3.89 |
− |
4.42 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.0 |
− |
0.0 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
22,370 |
− |
28,943 |
− |
間接人件費 |
− |
6,852 |
− |
5,770 |
− |
直接事業費 |
276,072 |
266,382 |
260,688 |
372,694 |
0 |
間接事業費 |
− |
0 |
− |
0 |
− |
フルコスト |
276,072 |
295,604 |
260,688 |
407,407 |
0 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
4
|
|
1
|
|
国支出金 |
|
|
|
119,713
|
|
府支出金 |
0
|
|
0
|
|
|
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
150,000
|
150,000
|
150,000
|
150,000
|
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
126,072 |
145,600 |
110,688 |
137,693 |
0 |
一般財源2(=直接事業費−特定財源) |
126,072 |
116,378 |
110,688 |
102,980 |
0 |
受益者一人あたりコスト1(対フルコスト) |
3.07 |
3.29 |
2.9 |
4.54 |
0.0 |
受益者一人あたりコスト2(対一般財源1) |
1.4 |
1.62 |
1.23 |
1.53 |
0.0 |
受益者数 |
89,800 |
89,800 |
89,800 |
89,800 |
0 |
5.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
信用保証料補給・利子補給件数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H 26実績 |
H 27実績 |
H 28見込 |
H 29計画 |
件 |
毎年度 |
250 |
維持 |
|
|
|
|
成果指標2 |
中小企業支援補助金交付件数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H 26実績 |
H 27実績 |
H 28見込 |
H 29計画 |
件 |
毎年度 |
113 |
増加 |
|
|
|
|
成果指標3 |
観光ボランティアガイド利用者数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H 26実績 |
H 27実績 |
H 28見込 |
H 29計画 |
人 |
毎年度 |
1100 |
増加 |
|
|
|
|
6.施策を構成する事務事業ごとの評価結果(平成28年度実績) |
事務事業名 |
最重要指標 |
総事業費 |
施策内 での 重点付け |
方向性 |
所見 |
うち人件費 |
平成25年度 |
平成26年度 |
平成27年度 |
平成28年度 (見込) |
中小企業制度融資事業 |
信用保証料補給・利子補給件数 |
159,040 |
155,903 |
155,763 |
155,509 |
未入力 |
成果 |
未入力 |
|
H27実績 |
103.0 |
件 |
5,368 |
3,876 |
2,876 |
0 |
資源 配分 |
未入力 |
最終目標値 に対する 達成率 |
103.0% |
中小企業支援事業 |
中小企業支援補助金交付件数 |
8,715 |
10,228 |
8,611 |
8,288 |
未入力 |
成果 |
未入力 |
|
H27実績 |
98.0 |
件 |
3,146 |
4,875 |
4,125 |
0 |
資源 配分 |
未入力 |
最終目標値 に対する 達成率 |
86.73% |
産業振興推進事業 |
商店街地域活性化事業補助金交付件数 |
12,317 |
15,705 |
118,227 |
18,644 |
未入力 |
成果 |
未入力 |
|
H27実績 |
1.0 |
件 |
2,237 |
4,950 |
10,197 |
0 |
資源 配分 |
未入力 |
最終目標値 に対する 達成率 |
- |
産業集積促進奨励金事業 |
誘致企業からの市税収入等 |
40,893 |
93,206 |
89,719 |
88,304 |
未入力 |
成果 |
未入力 |
|
H27実績 |
692542.0 |
千円 |
232 |
1,484 |
1,334 |
0 |
資源 配分 |
未入力 |
最終目標値 に対する 達成率 |
115.4% |
観光活性化事業 |
市内の主な観光施設への来訪者数(観光統計調査) |
17,711 |
20,562 |
35,087 |
14,823 |
未入力 |
成果 |
未入力 |
|
H27実績 |
168.0 |
万人 |
11,820 |
14,037 |
16,181 |
0 |
資源 配分 |
未入力 |
最終目標値 に対する 達成率 |
98.82% |
7.施策の事後評価 |
施策指標の分析(設定の根拠・達成状況) |
|
構成事務事業に課題はないか |
|
実施主体(国・府や地域・事務所などとの役割分担)に課題はないか |
|
8.今後の方向性 |
一次評価 |
|
二次評価 |
|
昨年度 二次評価 |
|
|