1.施策の体系と担当課 |
総合計画 |
第3章 個性豊かな文化発信都市 |
第2節 生涯学習の充実と文化交流の発展 |
基本計画 |
1 社会教育・生涯学習 |
主管課 |
教育部 図書館
|
関係課 |
|
2.施策の目的 |
対象(施策の対象は誰(何)か) |
資料・情報を求めたり、レクリエーションを楽しみたい人(市民、通勤・通学者、広域貸出のため隣接市町の住民) |
受益者(施策の受益者は誰か) |
受益者 |
図書館利用者(行事参加者、学習室利用者等を含む) |
受益者数 |
19300人 |
意図(どのような状態を目指すか)
|
図書、記録、その他必要な資料を収集・整理・保存、利用に供し、その教養、調査研究、レクリエーション等に役立てることで、利用者の知的好奇心を充足し、ひいては生涯学習意欲の向上を目指す。 |
3.施策を取り巻く状況 |
社会環境の変化 |
パソコンや電子書籍など、電子機器の普及により、欲しい情報が簡単に入手できるようになり、図書館に足を運んでまで、資料を探し、借りる必要が薄れるおそれがある。 |
行政の役割 |
携帯電話やパソコンの活用で、利用しやすい環境を整備し、利用者の利便性を向上する。また、蔵書を充実するとともに、図書館間の相互貸借制度を活用し、多様化する利用者ニーズに可能な限り応える。移動図書館、2公民館図書コーナーとの連携強化、障がい者に対する対面朗読や宅配サービスを周知するなど、すべての人にとって図書館が身近な存在となるよう努める。 |
4.施策にかかるコスト |
|
単位 |
H26予算 |
H26決算 |
H27予算 |
H27決算 |
H28予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
5.0 |
− |
5.0 |
− |
嘱託員数 |
− |
6.0 |
− |
5.0 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
56,464 |
− |
52,975 |
− |
間接人件費 |
− |
9,026 |
− |
7,889 |
− |
直接事業費 |
31,709 |
31,199 |
30,644 |
29,741 |
0 |
間接事業費 |
− |
2,313 |
− |
6,753 |
− |
フルコスト |
31,709 |
99,002 |
30,644 |
97,358 |
0 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
|
|
|
|
|
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
6
|
75
|
0
|
90
|
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
31,703 |
98,927 |
30,644 |
97,268 |
0 |
一般財源2(=直接事業費−特定財源) |
31,703 |
31,124 |
30,644 |
29,651 |
0 |
受益者一人あたりコスト1(対フルコスト) |
1.64 |
5.13 |
1.59 |
5.04 |
0.0 |
受益者一人あたりコスト2(対一般財源1) |
1.64 |
5.13 |
1.59 |
5.04 |
0.0 |
受益者数 |
19,300 |
19,300 |
19,300 |
19,300 |
0 |
5.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
市民一人当たりの蔵書冊数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H 26実績 |
H 27実績 |
H 28見込 |
H 29計画 |
冊 |
毎年度 |
3.2 |
増加 |
|
|
|
|
成果指標2 |
1日当たりの貸出者数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H 26実績 |
H 27実績 |
H 28見込 |
H 29計画 |
人 |
毎年度 |
450 |
増加 |
|
|
|
|
成果指標3 |
年間貸出者数(実数) |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H 26実績 |
H 27実績 |
H 28見込 |
H 29計画 |
人 |
毎年度 |
16000 |
増加 |
|
|
|
|
6.施策を構成する事務事業ごとの評価結果(平成28年度実績) |
事務事業名 |
最重要指標 |
総事業費 |
施策内 での 重点付け |
方向性 |
所見 |
うち人件費 |
平成25年度 |
平成26年度 |
平成27年度 |
平成28年度 (見込) |
図書館維持管理事業 |
開館日数 |
19,055 |
19,170 |
18,382 |
11,775 |
未入力 |
成果 |
未入力 |
|
H27実績 |
275.0 |
日 |
6,698 |
6,501 |
6,497 |
0 |
資源 配分 |
未入力 |
最終目標値 に対する 達成率 |
100.36% |
資料情報提供事業 |
貸出総件数 |
37,072 |
36,461 |
36,308 |
3,010 |
未入力 |
成果 |
未入力 |
|
H27実績 |
486746.0 |
件 |
32,663 |
32,422 |
30,042 |
0 |
資源 配分 |
未入力 |
最終目標値 に対する 達成率 |
97.35% |
生涯学習推進事業 |
講座、おはなし会等延べ参加人数 |
9,750 |
12,776 |
13,259 |
447 |
未入力 |
成果 |
未入力 |
|
H27実績 |
3972.0 |
人 |
8,928 |
11,913 |
11,596 |
0 |
資源 配分 |
未入力 |
最終目標値 に対する 達成率 |
79.44% |
資料情報管理事業 |
総蔵書件数 |
28,318 |
30,595 |
29,409 |
15,491 |
未入力 |
成果 |
未入力 |
|
H27実績 |
293674.0 |
件 |
12,342 |
14,654 |
12,729 |
0 |
資源 配分 |
未入力 |
最終目標値 に対する 達成率 |
- |
7.施策の事後評価 |
施策指標の分析(設定の根拠・達成状況) |
|
構成事務事業に課題はないか |
|
実施主体(国・府や地域・事務所などとの役割分担)に課題はないか |
|
8.今後の方向性 |
一次評価 |
|
二次評価 |
|
昨年度 二次評価 |
|
|