貝塚市行政評価

施策 評価結果の公表
施策名 子育て環境の充実


施策コード:02020101
1.施策の体系と担当課
総合計画 第2章 安全・安心の健康福祉都市 第2節 安心して子育てができる環境の整備
基本計画 (1)子育て環境の充実
主管課 健康福祉部 子育て支援課
関係課  

2.施策の目的
対象(施策の対象は誰(何)か)
子育て中の親と子
受益者(施策の受益者は誰か)
受益者 子育て中の親と子(子ども手当支給児童及び振込先保護者数) 受益者数 22000人
意図(どのような状態を目指すか)
子育てに喜びと楽しさを感じ、子どもが健やかに育つ社会をつくる。

3.施策を取り巻く状況
社会環境の変化
少子化の進行に加え、核家族やひとり親家庭の増加、地域での人間関係の希薄化など、子どもを取り巻く環境はますます厳しくなってきている。
行政の役割
子育て中の親と子に必要な経済的な援助、施設の設置、相談などの人的援助を行う。

4.施策にかかるコスト
  単位 H26予算 H26決算 H27予算 H27決算 H28予算
コスト

内訳
投入人員 正職員数 74.56 71.0
嘱託員数 78.0 72.0
人件費 直接人件費 千円 686,274 695,638
間接人件費 20,180 0
直接事業費 2,203,748 2,389,890 2,333,509 2,459,915 0
間接事業費 0 5,657
フルコスト 2,203,748 3,096,344 2,333,509 3,161,210 0
財源
内訳
使用料及び手数料 千円 45,648 42,052 48,330 47,131  
国支出金 531,876 560,440 660,026 684,433  
府支出金 425,788 549,434 409,262 391,062  
地方債   22,700 26,100 33,400  
その他 461,938 395,789 465,856 383,307  
一般財源1(=フルコスト−特定財源) 738,498 1,525,929 723,935 1,621,877 0
一般財源2(=直接事業費−特定財源) 738,498 819,475 723,935 920,582 0
受益者一人あたりコスト1(対フルコスト) 100.17 140.74 106.07 143.69 0.0
受益者一人あたりコスト2(対一般財源1) 33.57 69.36 32.91 73.72 0.0
受益者数 22,000 22,000 22,000 22,000 0
備考

5.成果指標と単位あたりコスト
成果指標1 乳幼児医療助成の対象者人数
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H 26実績 H 27実績 H 28見込 H 29計画
毎年度 14812 増加
成果指標2 保育所待機児童数
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H 26実績 H 27実績 H 28見込 H 29計画
毎年度 0 減少

6.施策を構成する事務事業ごとの評価結果(平成28年度実績)
事務事業名 最重要指標 総事業費 施策内
での
重点付け
方向性 所見
うち人件費
平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度
(見込)
ファミリーサポート支援センター事業 会員数 4,231 4,201 5,030 0 未入力 成果 未入力
H27実績 619.0
3,367 3,312 4,042 0 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
103.17%
幼児教室運営事業 児童発達支援延べ利用者数 61,032 58,002 62,727 2,677 未入力 成果 未入力
H27実績 3091.0
55,609 56,165 60,300 0 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
-
保育所入所措置・賦課徴収事務 保育所入所人数 17,504 19,294 14,654 1,167 未入力 成果 未入力
H27実績 2135.0
16,516 18,115 13,845 0 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
-
保育所等支援事業 民間保育所延べ入所者人数 1,704,056 1,949,500 1,911,767 1,965,048 未入力 成果 未入力
H27実績 20065.0
6,507 5,719 5,953 0 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
95.55%
子育て支援センター事業 支援センター利用者延べ人数 23,552 38,788 37,963 9,497 未入力 成果 未入力
H27実績 23941.0
19,148 31,415 31,826 0 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
133.01%
保育所施設管理事業 施設の不具合による事故発生件数 9,450 38,159 33,053 31,395 未入力 成果 未入力
H27実績 0.0
2,132 1,222 1,747 0 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
-
保育所運営事業 公立保育所延べ保育児童数(各月初めの児童数累計) 606,474 572,037 560,393 124,480 未入力 成果 未入力
H27実績 4708.0
455,235 450,428 433,974 0 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
94.16%
留守家庭児童会運営事業 仲よしホーム受入人数 164,009 178,542 181,668 53,089 未入力 成果 未入力
H27実績 772.0
126,230 136,466 130,234 0 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
-
障害児通所支援事業 81,906 132,997 200,998 218,691 成果 評価対象外
H27実績
997 888 12,412 0 資源
配分
最終目標値
に対する
達成率
 
幼稚園就園奨励事業 私立幼稚園の定員に対する園児の就園率 87,270 104,824 82,112 64,172 未入力 成果 未入力
H27実績 46.4
2,601 2,724 487 0 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
58.0%
留守家庭児童会施設等整備事業 仲よしホーム受入運用教室数 0 0 70,845 0 未入力 成果 未入力
H27実績 20.0
0 0 818 0 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
-

7.施策の事後評価
施策指標の分析(設定の根拠・達成状況)
構成事務事業に課題はないか
実施主体(国・府や地域・事務所などとの役割分担)に課題はないか

8.今後の方向性
一次評価
二次評価
昨年度 二次評価