貝塚市行政評価

施策 評価結果の公表
施策名 市民参加による魅力ある景観の創出


施策コード:01040401
1.施策の体系と担当課
総合計画 第1章 美しく暮らしよい環境創造都市 第4節 美しく個性的なまちづくりの推進
基本計画 (3)市民参加による魅力ある景観の創出
主管課 都市整備部 道路公園課
関係課  

2.施策の目的
対象(施策の対象は誰(何)か)
環境美化や緑化推進を希望する市民
受益者(施策の受益者は誰か)
受益者 道路や公園の利用者 受益者数 89800人
意図(どのような状態を目指すか)
市民との協働による環境美化と市内緑化

3.施策を取り巻く状況
社会環境の変化
住み良い環境を求める地域環境に対する市民の期待は大きい。
行政の役割
地域の環境美化活動と緑化の推進を支援するとともに市有地の緑化を進める

4.施策にかかるコスト
  単位 H26予算 H26決算 H27予算 H27決算 H28予算
コスト

内訳
投入人員 正職員数 3.59 1.98
嘱託員数 1.0 1.0
人件費 直接人件費 千円 19,819 14,404
間接人件費 7,756 2,821
直接事業費 93,157 90,754 92,133 89,026 0
間接事業費 282 182
フルコスト 93,157 118,611 92,133 106,433 0
財源
内訳
使用料及び手数料 千円          
国支出金          
府支出金          
地方債          
その他 184 315 184 300  
一般財源1(=フルコスト−特定財源) 92,973 118,296 91,949 106,133 0
一般財源2(=直接事業費−特定財源) 92,973 90,439 91,949 88,726 0
受益者一人あたりコスト1(対フルコスト) 1.04 1.32 1.03 1.19 0.0
受益者一人あたりコスト2(対一般財源1) 1.04 1.32 1.02 1.18 0.0
受益者数 89,800 89,800 89,800 89,800 0
備考

5.成果指標と単位あたりコスト
成果指標1 美化活動によるゴミ泥土回収量
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H 26実績 H 27実績 H 28見込 H 29計画
トン 毎年度 170 維持

6.施策を構成する事務事業ごとの評価結果(平成28年度実績)
事務事業名 最重要指標 総事業費 施策内
での
重点付け
方向性 所見
うち人件費
平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度
(見込)
アドプト・プログラム事業 認定箇所数 375 709 896 207 未入力 成果 未入力
H27実績 4.0 箇所
330 592 837 0 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
80.0%
環境美化事業 環境美化ゴミ泥土回収量 12,561 9,492 7,630 3,218 未入力 成果 未入力
H27実績 188.0 トン
9,431 6,279 4,376 0 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
-
公園維持補修事業 各公園等の除草、清掃、剪定、遊具修理などの件数 116,198 108,410 97,907 88,187 未入力 成果 未入力
H27実績 1961.0
26,889 20,704 12,012 0 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
-

7.施策の事後評価
施策指標の分析(設定の根拠・達成状況)
構成事務事業に課題はないか
実施主体(国・府や地域・事務所などとの役割分担)に課題はないか

8.今後の方向性
一次評価
二次評価
昨年度 二次評価