1.事務事業の概要 |
担当課 |
総合事務局 総合事務局 |
所属長名 |
守行 英樹 |
政策 体系 |
総合計画 |
第5章 構想実現の方策 |
第3節 「行政の効率化」による実現 |
基本計画 |
総合事務局 |
施策 |
総合事務局事務(施策評価対象外) |
個別計画 |
|
根拠法令・条例・要綱等 |
地方自治法第181条 第191条
公職選挙法第5条
|
開始年度 |
昭和63年度以前 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
義務的事業 |
評価区分 |
簡易評価 |
実施手法 |
一部委託 |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
選挙権及び被選挙権を有するものが、その権利を適正に行使できるようにする。 |
具体的内容 |
公職選挙法に基づく選挙の執行管理。
|
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000145 |
010(一般会計) |
02(総務費) |
04(選挙費) |
01(選挙管理委員会費) |
02(選挙管理委員会事業) |
00000151 |
010(一般会計) |
02(総務費) |
04(選挙費) |
04(府議会議員選挙費) |
01(府議会議員一般選挙事業) |
00000146 |
010(一般会計) |
02(総務費) |
04(選挙費) |
07(農業委員会委員選挙費) |
01(農業委員会委員一般選挙事業) |
00000152 |
010(一般会計) |
02(総務費) |
04(選挙費) |
08(衆議院議員総選挙及び最高裁裁判官国民審査費) |
01(衆議院議員総選挙及び最高裁裁判官国民審査事業) |
|
単位 |
H25予算 |
H25決算 |
H26予算 |
H26決算 |
H27予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
2.0 |
− |
2.05 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.0 |
− |
0.0 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
16,523 |
− |
17,142 |
− |
間接人件費 |
− |
1,171 |
− |
1,201 |
− |
直接事業費 |
46,931 |
33,204 |
33,825 |
27,828 |
61,402 |
間接事業費 |
− |
0 |
− |
0 |
− |
フルコスト |
46,931 |
50,898 |
33,825 |
46,171 |
61,402 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
31,728 |
25,350 |
|
4 |
44,664 |
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
15,203 |
25,548 |
33,825 |
46,167 |
16,738 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
選挙管理委員会開催回数 |
回 |
14.0 |
13.0 |
12.0 |
13.0 |
選挙人名簿調整回数 |
回 |
6.0 |
5.0 |
7.0 |
5.0 |
選挙執行回数 |
回 |
2.0 |
1.0 |
3.0 |
1.0 |
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
選挙執行執行上のミス |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
件 |
毎年度 |
0.0 |
維持 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
有権者1人あたりのコスト |
円 |
293.7 |
650.8 |
|
|
成果指標2 |
|
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
|
毎年度 |
|
増加 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5.実績 |
開票業務を見直し、合理化(係員の流動体制等)や効率化(作業台の高さの調整等)等を図り業務改善に取り組んだ。 |
|