1.事務事業の概要 |
担当課 |
教育部 図書館 |
所属長名 |
北本 匡美 |
政策 体系 |
総合計画 |
第3章 個性豊かな文化発信都市 |
第2節 生涯学習の充実と文化交流の発展 |
基本計画 |
1 社会教育・生涯学習 |
施策 |
生涯学習機能の充実 |
個別計画 |
|
根拠法令・条例・要綱等 |
図書館法(昭和25年4月30日法律第118号)・貝塚市図書館条例 |
開始年度 |
昭和63年度以前 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
ソフト事業 |
評価区分 |
通常評価 |
実施手法 |
委託なし(市直営) |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
映画会やおはなし会、講座の開催等を通じて図書館の機能を広報し、生涯学習の機会づくりと推進を図る。 |
具体的内容 |
学校や関連機関への支援、要覧・機関紙等の作成・配布、講座・おはなし会等行事の実施、延滞資料の督促。 |
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000653 |
010(一般会計) |
10(教育費) |
05(社会教育費) |
05(図書館費) |
04(生涯学習推進事業) |
|
単位 |
H25予算 |
H25決算 |
H26予算 |
H26決算 |
H27予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
0.61 |
− |
0.84 |
− |
嘱託員数 |
− |
1.18 |
− |
1.38 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
7,834 |
− |
10,405 |
− |
間接人件費 |
− |
1,094 |
− |
1,508 |
− |
直接事業費 |
487 |
376 |
461 |
396 |
434 |
間接事業費 |
− |
446 |
− |
467 |
− |
フルコスト |
487 |
9,750 |
461 |
12,776 |
434 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
|
|
|
|
|
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
6 |
|
0 |
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
487 |
9,750 |
455 |
12,776 |
434 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
機関紙「ひまわりだより」配布枚数 |
枚 |
106500.0 |
106800.0 |
100000.0 |
105000.0 |
督促状送付者人数 |
人 |
2041.0 |
1992.0 |
2000.0 |
2000.0 |
行事等延べ開催回数 |
回 |
110.0 |
103.0 |
100.0 |
100.0 |
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
行事等延べ参加人数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
人 |
毎年度 |
5000.0 |
増加 |
4498.0 |
3674.0 |
4600.0 |
4600.0 |
参加者1人あたりコスト |
千円 |
2.17 |
3.48 |
|
|
成果指標2 |
|
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
|
毎年度 |
|
増加 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5.実績 |
昨年に比べて、体験学習や大人のおはなし会など回数が増えた行事もあるが、図書館見学や定例のおはなし会の回数の減、及びリサイクルフェアの未実施で、全体としての参加人数が減少した。 |
|