1.事務事業の概要 |
担当課 |
教育部 山手地区公民館 |
所属長名 |
北野貴彦 |
政策 体系 |
総合計画 |
第3章 個性豊かな文化発信都市 |
第2節 生涯学習の充実と文化交流の発展 |
基本計画 |
1 社会教育・生涯学習 |
施策 |
生涯学習の推進(公民館) |
個別計画 |
貝塚市生涯学習計画 |
根拠法令・条例・要綱等 |
社会教育法、貝塚市立公民館条例、および、同施行規則、貝塚市立公民館運営審議会規則 |
開始年度 |
平成3年度 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
ソフト事業 |
評価区分 |
通常評価 |
実施手法 |
委託なし(市直営) |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
利用者同士の交流、人権問題などの学習の提供、自主自立した市民の育成、自分の課題の発見。 |
具体的内容 |
各種講座の実施(成人(高齢者含む)・人権課題・子育て支援・文化・青少年育成・人材育成)。 |
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000646 |
010(一般会計) |
10(教育費) |
05(社会教育費) |
04(公民館費) |
22(山手講座運営事業) |
|
単位 |
H25予算 |
H25決算 |
H26予算 |
H26決算 |
H27予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
0.87 |
− |
0.85 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.2 |
− |
0.24 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
7,628 |
− |
8,095 |
− |
間接人件費 |
− |
813 |
− |
1,249 |
− |
直接事業費 |
2,427 |
3,445 |
2,385 |
2,382 |
1,915 |
間接事業費 |
− |
0 |
− |
0 |
− |
フルコスト |
2,427 |
11,886 |
2,385 |
11,726 |
1,915 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
1,240 |
|
|
|
府支出金 |
|
|
|
|
|
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
2,427 |
10,646 |
2,385 |
11,726 |
1,915 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
講座開催回数 |
回 |
20.0 |
16.0 |
22.0 |
22.0 |
文化事業開催回数 |
回 |
20.0 |
41.0 |
21.0 |
23.0 |
出前事業開催回数 |
回 |
22.0 |
18.0 |
22.0 |
22.0 |
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
講座事業の延べ参加者数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
人 |
毎年度 |
16200.0 |
増加 |
16133.0 |
13223.0 |
15200.0 |
15200.0 |
参加者一人当たりのコスト |
千円 |
0.74 |
0.89 |
|
|
成果指標2 |
|
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
|
毎年度 |
|
増加 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5.実績 |
幅広い市民が参加できるよう講座内容を再検討するとともに、平日、夜間の時間帯での実施をすすめた。 |
|