行政評価

事務事業 評価結果の公表
施設維持管理事業 施設維持管理事業


事務事業コード:101001010
1.事務事業の概要
担当課 教育部 浜手地区公民館 所属長名 大脇 和子
政策
体系
総合計画 第3章 個性豊かな文化発信都市 第2節 生涯学習の充実と文化交流の発展
基本計画 1 社会教育・生涯学習 施策 生涯学習の推進(公民館)
個別計画
根拠法令・条例・要綱等 社会教育法(昭和24年法律第207号)、貝塚市立公民館条例(昭和28年条例第252号)、同施行規則(昭和28年教委規則第11号)
開始年度 平成1年度 終了年度 予定なし
事務事業類型 施設の維持管理 評価区分 通常評価
実施手法 一部委託 補助金の支給 なし
事務事業の目的 公民館施設の充実・維持。
具体的内容 施設設備の保守点検などを業者に委託し、必要に応じて修理を施し適正な状態を維持管理する。また、日常的に清掃・警備巡回することで、施設の衛生・安全に努める。
施設の老朽化・設備機器の耐用年数大幅超過の中、計画的に順次改善に努める。

2.事務事業実施にかかるコスト
事務事業を構成する予算細目
決算書番号 会計 細目
00000640 010(一般会計) 10(教育費) 05(社会教育費) 04(公民館費) 11(浜手庶務維持管理事業)
00000642 010(一般会計) 10(教育費) 05(社会教育費) 04(公民館費) 13(浜手施設整備事業)
  単位 H25予算 H25決算 H26予算 H26決算 H27予算
コスト

内訳
投入人員 正職員数 0.63 0.57
嘱託員数 0.05 0.35
人件費 直接人件費 千円 3,943 4,303
間接人件費 994 1,412
直接事業費 7,333 6,979 7,330 6,997 30,266
間接事業費 0 0
フルコスト 7,333 11,916 7,330 12,712 30,266
財源
内訳
使用料及び手数料 千円 310 58 250 104 710
国支出金          
府支出金          
地方債         0
その他 210 248 230 181 23,546
一般財源1(=フルコスト−特定財源) 6,813 11,610 6,850 12,427 6,010
備考

3.活動指標
指標名 単位 H25実績 H26実績 H27見込 H28計画
保守・点検回数 6.0 7.0 7.0 7.0
維持管理業務延日数 664.0 666.0 665.0 665.0

4.成果指標と単位あたりコスト
成果指標1 施設利用者数
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H25実績 H26実績 H27見込 H28計画
毎年度 43000.0 増加 40461.0 42730.0 41500.0 42000.0
利用者一人あたりコスト 千円 0.29 0.3    
成果指標2
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H25実績 H26実績 H27見込 H28計画
毎年度   増加        
       

5.実績
経年劣化による改修必要箇所が増えてきているが、不具合の早期発見に努め、安全性を確保しつつ安価な方法で実施。警備委託業者選定で入札を実施し、経費削減に努めた。