行政評価

事務事業 評価結果の公表
和泉葛城山ブナ林保護増殖事業 和泉葛城山ブナ林保護増殖事業


事務事業コード:100401120
1.事務事業の概要
担当課 教育部 社会教育課 所属長名 藤原薫
政策
体系
総合計画 第3章 個性豊かな文化発信都市 第4節 貝塚独自の文化の発信
基本計画 (1)文化財の保護・保全・活用 施策 文化財の保護・保全・活用
個別計画
根拠法令・条例・要綱等 文化財保護法・自然公園法・大阪府文化財保護条例・貝塚市文化財保護条例
開始年度 平成5年度 終了年度 予定なし
事務事業類型 ソフト事業 評価区分 通常評価
実施手法 一部委託 補助金の支給 なし
事務事業の目的 国天然記念物和泉葛城山ブナ林の保護、増殖。
具体的内容 岸和田市・貝塚市・公益財団法人大阪みどりのトラスト協会の三者の協働事業として、和泉葛城山ブナ林の保護、増殖を行う。岸和田市・貝塚市が2年ごとに事務局を務め、ブナ林保護増殖については、和泉葛城山ブナ林保護増殖検討委員会の意見が反映された形で実施している。

2.事務事業実施にかかるコスト
事務事業を構成する予算細目
決算書番号 会計 細目
00000608 010(一般会計) 10(教育費) 05(社会教育費) 02(文化財保護費) 06(和泉葛城山ブナ林保護増殖事業)
  単位 H25予算 H25決算 H26予算 H26決算 H27予算
コスト

内訳
投入人員 正職員数 0.29 0.33
嘱託員数 0.0 0.0
人件費 直接人件費 千円 1,797 1,938
間接人件費 406 457
直接事業費 1,238 1,238 1,238 1,238 1,238
間接事業費 28 13
フルコスト 1,238 3,469 1,238 3,646 1,238
財源
内訳
使用料及び手数料 千円          
国支出金          
府支出金          
地方債          
その他          
一般財源1(=フルコスト−特定財源) 1,238 3,469 1,238 3,646 1,238
備考

3.活動指標
指標名 単位 H25実績 H26実績 H27見込 H28計画
和泉葛城山ブナ林保護増殖検討委員会会議開催回数(事務局会議を含む) 5.0 10.0 5.0 5.0
ブナ林啓発イベント回数 2.0 2.0 2.0 2.0

4.成果指標と単位あたりコスト
成果指標1 植栽したブナの生存本数
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H25実績 H26実績 H27見込 H28計画
毎年度 2484.0 維持 2523.0 2554.0 2554.0 2554.0
植栽し生存しているブナ1本あたりの保護増殖にかかるコスト 千円 1.38 1.43    
成果指標2
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H25実績 H26実績 H27見込 H28計画
毎年度   増加        
       

5.実績
和泉葛城山保護増殖検討委員会の会議を実施し、現状把握と今後の保護増殖の方針を検討することができた。また、和泉葛城山ブナ林保護増殖事業の体制の整備に向け、岸和田市、大阪みどりのトラスト協会との三者で調整を行った。