1.事務事業の概要 |
担当課 |
教育部 社会教育課 |
所属長名 |
藤原 薫 |
政策 体系 |
総合計画 |
第3章 個性豊かな文化発信都市 |
第4節 貝塚独自の文化の発信 |
基本計画 |
(2)独自文化の発信 |
施策 |
独自文化の発信 |
個別計画 |
|
根拠法令・条例・要綱等 |
文化財保護法、博物館法、貝塚市文化財保護条例、歴史展示館条例、歴史展示館施行規則 |
開始年度 |
平成17年度 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
ソフト事業 |
評価区分 |
通常評価 |
実施手法 |
一部委託 |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
国登録有形文化財貝塚市歴史展示館の保存活用、文化財の普及啓発。 |
具体的内容 |
旧ユニチカ貝塚工場事務所の建物を庭園とともに寄付を受け、歴史展示館としている。午前10時〜16時まで開館(火曜日、祝日休館)で市内の歴史、日紡貝塚バレーボールチームの展示を行っている。 |
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000607 |
010(一般会計) |
10(教育費) |
05(社会教育費) |
02(文化財保護費) |
05(歴史展示館事業) |
|
単位 |
H25予算 |
H25決算 |
H26予算 |
H26決算 |
H27予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
0.86 |
− |
1.28 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.02 |
− |
0.18 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
4,263 |
− |
5,282 |
− |
間接人件費 |
− |
1,187 |
− |
1,836 |
− |
直接事業費 |
895 |
884 |
1,963 |
1,894 |
2,046 |
間接事業費 |
− |
86 |
− |
57 |
− |
フルコスト |
895 |
6,420 |
1,963 |
9,069 |
2,046 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
|
|
|
|
|
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
895 |
6,420 |
1,963 |
9,069 |
2,046 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
1ヶ月平均入館者数 |
人 |
97.5 |
220.0 |
183.0 |
200.0 |
企画展示回数 |
回 |
2.0 |
0.0 |
2.0 |
2.0 |
|
|
|
|
|
|
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
延べ入館者数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
人 |
毎年度 |
1800.0 |
増加 |
1170.0 |
2642.0 |
2100.0 |
2400.0 |
入館者一人あたりの単価 |
千円 |
5.49 |
3.43 |
|
|
成果指標2 |
|
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
|
毎年度 |
|
増加 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5.実績 |
豊田式自動織機の展示を行うとともに、展示レイアウトの変更、解説の充実をはかった。放課後子ども教室での施設の活用により、入館者数が増加した。 |
|