1.事務事業の概要 |
担当課 |
教育部 社会教育課 |
所属長名 |
藤原 薫 |
政策 体系 |
総合計画 |
第3章 個性豊かな文化発信都市 |
第3節 多様な市民文化の創造 |
基本計画 |
(2)市民主体の文化の創造 |
施策 |
市民主体の文化の創造 |
個別計画 |
|
根拠法令・条例・要綱等 |
教育基本法、社会教育法、文化芸術振興基本法 |
開始年度 |
昭和63年度以前 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
ソフト事業 |
評価区分 |
通常評価 |
実施手法 |
一部委託 |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
文化に親しむ市民の増加と市民文化の高揚。 |
具体的内容 |
・10・11月を文化祭月間とし、11月3日に「文化の日のつどい」をコスモスシアターで開催。 ・実行委員会を中心に、総合展示・菊花展・舞台発表・記念講演等の祭典を開催。 ・貝塚市文化協会の事務局として、総会・研修会・役員会及び年1回の文化協会展や新年のつどいを実施。 |
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000597 |
010(一般会計) |
10(教育費) |
05(社会教育費) |
01(社会教育総務費) |
05(文化祭運営事業) |
00000598 |
010(一般会計) |
10(教育費) |
05(社会教育費) |
01(社会教育総務費) |
06(文化活動活性化事業) |
|
単位 |
H25予算 |
H25決算 |
H26予算 |
H26決算 |
H27予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
1.06 |
− |
0.86 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.0 |
− |
0.0 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
6,880 |
− |
5,771 |
− |
間接人件費 |
− |
1,470 |
− |
1,202 |
− |
直接事業費 |
2,972 |
2,560 |
3,002 |
2,742 |
2,847 |
間接事業費 |
− |
104 |
− |
34 |
− |
フルコスト |
2,972 |
11,014 |
3,002 |
9,749 |
2,847 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
|
|
|
|
|
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
2,972 |
11,014 |
3,002 |
9,749 |
2,847 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
市民総合作品展示出展数 |
点 |
632.0 |
621.0 |
354.0 |
400.0 |
貝塚市文化協会活動(研修会・展示会・役員会等)回数 |
回 |
19.0 |
18.0 |
23.0 |
25.0 |
|
|
|
|
|
|
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
市民文化祭・文化の日のつどい入場者数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
人 |
毎年度 |
3000.0 |
増加 |
1784.0 |
1886.0 |
1345.0 |
1800.0 |
入場者1人あたりのコスト |
千円 |
6.17 |
5.17 |
|
|
成果指標2 |
貝塚市文化協会会員数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
人 |
毎年度 |
150.0 |
増加 |
100.0 |
88.0 |
110.0 |
|
会員1人当たりのコスト |
千円 |
110.14 |
110.78 |
|
|
5.実績 |
文化祭実行委員会に企画委員会を設け、少人数で当日の企画運営などを話し合うことにより、活発な意見の交換が行われ、より市民の意見を反映した文化祭を行うことができた。 |
|