行政評価

事務事業 評価結果の公表
下水道建設事業(汚水) 下水道建設事業(汚水)


事務事業コード:060501090
1.事務事業の概要
担当課 上下水道部 下水道推進課 所属長名 増本 光明
政策
体系
総合計画 第1章 美しく暮らしよい環境創造都市 第2節 快適で安全な都市を支える基盤整備の推進
基本計画 2公共下水道の整備 施策 公共下水道の整備
個別計画 第3次貝塚市中長期下水道整備計画
根拠法令・条例・要綱等 下水道法、下水道法施行令、都市計画法
開始年度 昭和63年度以前 終了年度 予定なし
事務事業類型 建設・整備事業 評価区分 通常評価
実施手法 一部委託 補助金の支給 なし
事務事業の目的 市民の衛生的な生活環境確保のため、下水道普及率を伸ばす。
具体的内容 貝塚市の汚水事業については南大阪湾岸流域関連公共下水道全体計画により全体計画区域(2,465ha)を決定し昭和63年度より事業着手した。汚水全体計画区域のうち概ね5から7年間で汚水整備する区域を設定し、その地区の生活排水等を処理場へ流すための汚水管等の施設を建設する事業である。
平成23から32年度までの10ヶ年の市の下水道(汚水、雨水)整備方針を示す『第3次貝塚市中長期下水道整備計画』に基づき、汚水事業を引き続き推進していく。

2.事務事業実施にかかるコスト
事務事業を構成する予算細目
決算書番号 会計 細目
00000753 040(下水道特別会計) 02(事業費) 01(下水道建設費) 01(下水道建設費) 02(下水道建設事業(汚水))
00000756 040(下水道特別会計) 02(事業費) 01(下水道建設費) 01(下水道建設費) 05(下水道建設事業(汚水繰越明許))
  単位 H25予算 H25決算 H26予算 H26決算 H27予算
コスト

内訳
投入人員 正職員数 10.74 19.55
嘱託員数 0.0 0.0
人件費 直接人件費 千円 62,784 112,113
間接人件費 5,638 10,860
直接事業費 1,193,000 960,484 1,324,000 1,087,587 1,289,000
間接事業費 5,218 4,887
フルコスト 1,193,000 1,034,124 1,324,000 1,215,447 1,289,000
財源
内訳
使用料及び手数料 千円   0      
国支出金 422,000 333,643 470,200 402,700 443,000
府支出金          
地方債 725,500 546,000 783,900 623,600 819,800
その他 45,500 65,317 69,900 84,604 17,800
一般財源1(=フルコスト−特定財源) 0 89,164 0 104,543 8,400
備考

3.活動指標
指標名 単位 H25実績 H26実績 H27見込 H28計画
汚水管施工延長 5128.5 3428.2 4525.0 4409.0

4.成果指標と単位あたりコスト
成果指標1 人口普及率(累計)
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H25実績 H26実績 H27見込 H28計画
平成48年度 100.0 増加 56.8 58.5 59.4 60.9
       
成果指標2 整備面積
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H25実績 H26実績 H27見込 H28計画
ha 平成48年度 2465.0 維持 17.34 15.69 17.65 17.2
整備面積1ha当りコスト 千円 59638.06 77466.35    

5.実績
下水道普及率を1.7%向上させた。