1.事務事業の概要 |
担当課 |
健康福祉部 子育て支援課 |
所属長名 |
小池 吉裕 |
政策 体系 |
総合計画 |
第2章 安全・安心の健康福祉都市 |
第2節 安心して子育てができる環境の整備 |
基本計画 |
(1)子育て環境の充実 |
施策 |
子育て環境の充実 |
個別計画 |
貝塚市次世代育成支援行動計画 |
根拠法令・条例・要綱等 |
児童福祉法第24条・同法施行規則・貝塚市保育の実施に関する条例・同法施行規則 |
開始年度 |
昭和63年度以前 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
ソフト事業 |
評価区分 |
通常評価 |
実施手法 |
全部委託 |
補助金の支給 |
あり |
事務事業の目的 |
民間保育所の安定した運営と適正な保育環境の維持・改善を図ることで、入所児童の安全が保たれ、保護者が安心して仕事と家庭の両立できる環境をつくる。 |
具体的内容 |
多様化する保育所ニーズに応えるため、認可保育所14園に保育を委託し、通常保育午前7時から午後6時まで延長保育は午後7時まで(1園午後8時まで)や地域子育て支援・休日保育等を実施している。 また、民間園に対する入所措置人数・面積等の変更申請の指導や届出業務を行うとともに、府からの法律改正や研修等の通知連絡を行い、認可保育所を指導することで、入所児童・保護者が適正な保育が受けられるよう安定した保育所運営を支援した。 |
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000262 |
010(一般会計) |
03(民生費) |
02(児童福祉費) |
03(保育所費) |
05(保育委託事業) |
00001124 |
010(一般会計) |
03(民生費) |
02(児童福祉費) |
03(保育所費) |
13(民間保育所整備事業) |
|
単位 |
H25予算 |
H25決算 |
H26予算 |
H26決算 |
H27予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
0.87 |
− |
0.67 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.0 |
− |
0.0 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
6,271 |
− |
5,541 |
− |
間接人件費 |
− |
236 |
− |
178 |
− |
直接事業費 |
1,803,293 |
1,697,529 |
1,776,699 |
1,943,781 |
1,808,610 |
間接事業費 |
− |
20 |
− |
0 |
− |
フルコスト |
1,803,293 |
1,704,056 |
1,776,699 |
1,949,500 |
1,808,610 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
475,778 |
432,232 |
462,357 |
471,957 |
519,015 |
府支出金 |
310,814 |
315,253 |
337,835 |
456,622 |
322,736 |
地方債 |
|
|
|
16,900 |
|
その他 |
386,082 |
362,191 |
361,659 |
361,120 |
361,416 |
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
630,619 |
594,380 |
614,848 |
642,901 |
605,443 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
民間保育所運営費(委託費)支払業務延べ回数 |
回 |
195.0 |
210.0 |
230.0 |
230.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
民間保育所延べ入所者人数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
人 |
毎年度 |
21000.0 |
増加 |
20008.0 |
20570.0 |
21000.0 |
21000.0 |
延べ入所者一人あたりコスト |
千円 |
85.17 |
94.77 |
|
|
成果指標2 |
|
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
|
毎年度 |
|
維持 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5.実績 |
保育所運営費負担金を国庫基準に従い適正に支給するとともに、国・府補助金を活用し、必要な補助金を支給することにより入所児童の処遇改善等に努めた。 |
|