行政評価

事務事業 評価結果の公表
障害者相談支援事業 障害者相談支援事業


事務事業コード:040501010
1.事務事業の概要
担当課 健康福祉部 障害福祉課 所属長名 梅本 尚之
政策
体系
総合計画 第2章 安全・安心の健康福祉都市 第1節 福祉基盤の整備・充実
基本計画 2 障害者(児)福祉 施策 障害者福祉の充実
個別計画 貝塚市障害福祉計画、貝塚市地域福祉計画
根拠法令・条例・要綱等 障害者総合支援法
開始年度 平成15年度 終了年度 予定なし
事務事業類型 義務的事業 評価区分 通常評価
実施手法 一部委託 補助金の支給 あり
事務事業の目的 障害者が地域社会で自立し、安心して生活できるようにする。
具体的内容  障害者が地域社会で安心して生活できるように、金銭管理の支援、権利擁護、ピアカウンセリング、専門機関の紹介、社会資源の活用支援、社会性や活力を高めるための支援など、様々な相談業務等を行っている。

2.事務事業実施にかかるコスト
事務事業を構成する予算細目
決算書番号 会計 細目
00000180 010(一般会計) 03(民生費) 01(社会福祉費) 02(障害福祉費) 02(障害者相談支援事業)
  単位 H25予算 H25決算 H26予算 H26決算 H27予算
コスト

内訳
投入人員 正職員数 1.25 1.35
嘱託員数 0.98 0.65
人件費 直接人件費 千円 8,503 7,750
間接人件費 4,120 4,256
直接事業費 12,680 8,762 14,783 9,574 13,894
間接事業費 1,390 605
フルコスト 12,680 22,775 14,783 22,185 13,894
財源
内訳
使用料及び手数料 千円          
国支出金 4,214 6,940 5,202 3,158 4,765
府支出金 2,134 26 2,626 1,579 2,408
地方債          
その他 234 118 234 43 234
一般財源1(=フルコスト−特定財源) 6,098 15,691 6,721 17,405 6,487
備考

3.活動指標
指標名 単位 H25実績 H26実績 H27見込 H28計画
成年後見人報酬 千円 124.0 476.0 1104.0 1104.0
千円
千円

4.成果指標と単位あたりコスト
成果指標1 障害者の金銭管理の支援を行う業務(日常生活支援事業)に対する補助金額
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H25実績 H26実績 H27見込 H28計画
千円 毎年度   維持 820.0 1350.0 1380.0 1380.0
日常生活支援事業利用における1人あたりのコスト 千円 0.56 0.76    
成果指標2
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H25実績 H26実績 H27見込 H28計画
毎年度   増加        
       

5.実績
市内にある3ヶ所の相談支援センターが相互に連携し合い、あらゆる内容に対応できる体制が整ってきた。相談支援事業者が中心となっている貝塚市障害者自立支援事業会では、21年度には同事業で部会を設置し、よりきめ細やかな相談体系の整備等を構築できる体制が整ってきた。