1.事務事業の概要 |
担当課 |
健康福祉部 高齢介護課 |
所属長名 |
國定 浩之 |
政策 体系 |
総合計画 |
第2章 安全・安心の健康福祉都市 |
第1節 福祉基盤の整備・充実 |
基本計画 |
1 高齢者福祉 |
施策 |
社会参加の促進 |
個別計画 |
|
根拠法令・条例・要綱等 |
貝塚市長寿祝券条例、貝塚市長寿祝券条例施行規則、貝塚市婚姻満50年夫婦を祝う会実施要綱、貝塚市敬老祝品贈呈実施要綱 |
開始年度 |
昭和63年度以前 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
ソフト事業 |
評価区分 |
通常評価 |
実施手法 |
一部委託 |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
高齢者が長寿をめざし、元気にいきいきとした生活が送れるようにする。 |
具体的内容 |
敬老月間事業として、婚姻満50年を迎えた夫婦に祝う会を実施・記念品を贈呈し、満90歳を迎えた高齢者と市内男女各最高齢者宅へ市長が訪問・記念品を贈呈する。 また、満99歳、88歳を迎えた高齢者に商品券を贈呈し、年度内に100歳を迎える高齢者に記念品を贈呈する。 |
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000216 |
010(一般会計) |
03(民生費) |
01(社会福祉費) |
03(老人福祉費) |
10(長寿を祝う事業) |
|
単位 |
H25予算 |
H25決算 |
H26予算 |
H26決算 |
H27予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
0.34 |
− |
0.58 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.0 |
− |
0.0 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
2,039 |
− |
3,296 |
− |
間接人件費 |
− |
363 |
− |
524 |
− |
直接事業費 |
11,570 |
10,689 |
6,636 |
5,823 |
7,624 |
間接事業費 |
− |
12 |
− |
47 |
− |
フルコスト |
11,570 |
13,103 |
6,636 |
9,690 |
7,624 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
|
|
|
|
|
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
11,570 |
13,103 |
6,636 |
9,690 |
7,624 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
婚姻満50周年夫婦を祝う会対象者数 |
組 |
92.0 |
117.0 |
120.0 |
130.0 |
高齢者慰問訪問対象者数 |
人 |
185.0 |
203.0 |
220.0 |
230.0 |
長寿祝券贈呈件数 |
人 |
329.0 |
293.0 |
310.0 |
330.0 |
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
長寿を祝う事業における対象者数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
人 |
毎年度 |
|
増加 |
698.0 |
730.0 |
650.0 |
820.0 |
対象者1人当たりのコスト |
千円 |
20.06 |
13.98 |
|
|
成果指標2 |
|
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
|
毎年度 |
|
増加 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5.実績 |
市内の高齢者が、これからも元気でいきいきと生活していけるように長寿のお祝いを実施した。 |
|