1.事務事業の概要 |
担当課 |
都市整備部 環境政策課 |
所属長名 |
堀 真治 |
政策 体系 |
総合計画 |
第1章 美しく暮らしよい環境創造都市 |
第6節 環境に対する負荷の抑制 |
基本計画 |
2 環境保全 |
施策 |
環境保全(環境政策課) |
個別計画 |
|
根拠法令・条例・要綱等 |
貝恷s環境保全条例 |
開始年度 |
昭和63年度以前 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
ソフト事業 |
評価区分 |
通常評価 |
実施手法 |
委託なし(市直営) |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
市民の環境美化や環境問題について意識の向上。 |
具体的内容 |
カンカンピックアップ運動の趣旨を引き継ぎ、発展的に子ども会環境美化活動として再構築した。地域のすべての子ども会に呼びかけ、不法投棄された空き缶や空きビンの回収を通じて、ポイ捨て禁止、環境美化に対する意識が高まるよう、子どもたちへの啓発を図る。また、市民等からの要請を受けて職員が自ら講師として環境問題について市民啓発を行う。 |
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000083 |
010(一般会計) |
02(総務費) |
01(総務管理費) |
09(公害対策費) |
03(環境学習事業) |
|
単位 |
H25予算 |
H25決算 |
H26予算 |
H26決算 |
H27予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
0.41 |
− |
0.35 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.0 |
− |
0.0 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
2,119 |
− |
2,024 |
− |
間接人件費 |
− |
885 |
− |
471 |
− |
直接事業費 |
391 |
300 |
392 |
204 |
385 |
間接事業費 |
− |
3 |
− |
2 |
− |
フルコスト |
391 |
3,307 |
392 |
2,701 |
385 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
|
|
|
|
|
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
391 |
3,307 |
392 |
2,701 |
385 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
子ども会環境美化活動 子ども会参加数 |
団体 |
37.0 |
18.0 |
52.0 |
52.0 |
環境学習会への講師派遣回数 |
回 |
2.0 |
1.0 |
2.0 |
2.0 |
|
|
|
|
|
|
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
子ども会環境美化活動への参加人数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
人 |
毎年度 |
1000.0 |
増加 |
821.0 |
360.0 |
1000.0 |
1000.0 |
参加者1人当たりのコスト |
千円 |
4.03 |
7.5 |
|
|
成果指標2 |
講師派遣環境学習会の参加人数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
人 |
毎年度 |
50.0 |
維持 |
86.0 |
20.0 |
50.0 |
50.0 |
|
|
|
|
|
|
5.実績 |
報償金を廃止し、子ども会環境美化活動として再構築した。これまでは、市こ連に加入する子ども会を対象としていたが、町会・自治会を通してすべての地域の子ども会に呼びかけた。しかし、参加子ども会数、参加人数は減少する結果となった。 |
|