1.事務事業の概要 |
担当課 |
都市整備部 農林課 |
所属長名 |
溝端 悦規 |
政策 体系 |
総合計画 |
第4章 活力あふれる産業振興都市 |
第3節 農林業の多様な振興 |
基本計画 |
(1)活力ある農業の展開 |
施策 |
活力ある農業の展開 |
個別計画 |
|
根拠法令・条例・要綱等 |
特定外来生物による生態系に係る被害防止に関する法律 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律 動物愛護法 |
開始年度 |
昭和63年度以前 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
ソフト事業 |
評価区分 |
通常評価 |
実施手法 |
一部委託 |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
農作物に対する被害を軽減にする。 |
具体的内容 |
有害鳥獣による農作物への被害は、本市のみならず全国的に拡大する傾向にある。また、これらによる市民への被害も懸念されることから、貝塚市猟友会へ有害鳥獣の捕獲・駆除を委託するとともに、市においては生活圏が住家に近く繁殖力が強いアライグマに対し捕獲用の捕獲檻を市民に貸出し、捕獲した有害鳥獣の処理業務を行い市民・農作物への被害発生を防止する |
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000341 |
010(一般会計) |
06(農林水産業費) |
01(農業費) |
03(農業振興費) |
03(有害鳥獣捕獲対策事業) |
|
単位 |
H25予算 |
H25決算 |
H26予算 |
H26決算 |
H27予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
1.01 |
− |
1.0 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.0 |
− |
0.0 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
4,984 |
− |
4,646 |
− |
間接人件費 |
− |
1,731 |
− |
1,591 |
− |
直接事業費 |
320 |
811 |
3,129 |
2,717 |
5,473 |
間接事業費 |
− |
135 |
− |
121 |
− |
フルコスト |
320 |
7,661 |
3,129 |
9,075 |
5,473 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
20 |
|
23 |
|
17 |
国支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
0 |
558 |
2,650 |
1,953 |
4,750 |
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
300 |
7,103 |
456 |
7,122 |
706 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
有害鳥獣の捕獲・駆除にかかる猟友会への委託料 |
千円 |
200.0 |
200.0 |
200.0 |
200.0 |
有害鳥獣捕獲許可件数 |
件 |
26.0 |
28.0 |
28.0 |
28.0 |
有害鳥獣貸出用捕獲檻器数 |
器 |
23.0 |
30.0 |
30.0 |
30.0 |
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
有害鳥獣捕獲頭数(アライグマ) |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
頭 |
毎年度 |
75.0 |
増加 |
35.0 |
75.0 |
50.0 |
75.0 |
捕獲(アライグマ)1頭あたりコスト |
千円 |
218.89 |
121.0 |
|
|
成果指標2 |
有害鳥獣捕獲頭数(イノシシ) |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
頭 |
毎年度 |
100.0 |
増加 |
14.0 |
50.0 |
50.0 |
100.0 |
捕獲(猪)1頭あたりコスト |
千円 |
547.21 |
181.5 |
|
|
5.実績 |
貝恷s鳥獣被害防止対策協議会と連携し、檻の購入や柵の設置等の鳥獣被害防止対策事業を実施した。 |
|