1.事務事業の概要 |
担当課 |
都市政策部 危機管理課 |
所属長名 |
高笠 忠士 |
政策 体系 |
総合計画 |
第2章 安全・安心の健康福祉都市 |
第6節 災害と犯罪に強いまちづくりの推進 |
基本計画 |
1 災害時対応 |
施策 |
災害時対応 |
個別計画 |
貝塚市地域防災計画 |
根拠法令・条例・要綱等 |
貝塚市自主防災組織育成要綱、貝塚市自主防災組織資機材要綱、貝塚市自主防災組織活動助成金支給要綱、国民保護法 |
開始年度 |
昭和63年度以前 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
ソフト事業 |
評価区分 |
通常評価 |
実施手法 |
一部委託 |
補助金の支給 |
あり |
事務事業の目的 |
災害時の市民の安全を確保する。 |
具体的内容 |
備蓄物品の充実、自主防災組織の活動促進、重度身体障害者等の避難誘導・介助制度、民間気象情報の取得、雨量計による雨量データの取得等、災害対策に必要な諸事業を実施することにより、災害時に必要な体制の整備を行なう。 |
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000485 |
010(一般会計) |
09(消防費) |
01(消防費) |
05(災害対策費) |
08(備蓄物品整備事業) |
00000488 |
010(一般会計) |
09(消防費) |
01(消防費) |
05(災害対策費) |
11(自主防災組織育成事業) |
00000492 |
010(一般会計) |
09(消防費) |
01(消防費) |
05(災害対策費) |
15(危機管理対策事業) |
00000493 |
010(一般会計) |
09(消防費) |
01(消防費) |
05(災害対策費) |
16(危機管理対策事業(臨時)) |
00000168 |
010(一般会計) |
09(消防費) |
01(消防費) |
05(災害対策費) |
25(災害見舞金支給事業) |
|
単位 |
H25予算 |
H25決算 |
H26予算 |
H26決算 |
H27予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
0.95 |
− |
0.95 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.0 |
− |
0.0 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
4,808 |
− |
4,835 |
− |
間接人件費 |
− |
1,400 |
− |
1,414 |
− |
直接事業費 |
26,914 |
20,595 |
20,908 |
16,825 |
23,130 |
間接事業費 |
− |
32 |
− |
52 |
− |
フルコスト |
26,914 |
26,835 |
20,908 |
23,126 |
23,130 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
0 |
|
0 |
|
|
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
15,422 |
10,368 |
16,149 |
12,972 |
492 |
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
11,492 |
16,467 |
4,759 |
10,154 |
22,638 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
備蓄物品購入総数 |
品 |
6832.0 |
38356.0 |
19640.0 |
19480.0 |
自主防災組織新規設立数 |
団体 |
3.0 |
3.0 |
5.0 |
5.0 |
自主防災組織活動助成件数 |
団体 |
21.0 |
28.0 |
30.0 |
30.0 |
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
備蓄物品充足率 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
% |
平成25年度 |
100.0 |
増加 |
100.0 |
76.1 |
75.0 |
75.0 |
市民1人あたりコスト |
円 |
33.0 |
102.2 |
|
|
成果指標2 |
自主防災組織総数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
団体 |
平成30年度 |
100.0 |
増加 |
42.0 |
45.0 |
50.0 |
52.0 |
市民1人あたりコスト |
円 |
67.3 |
60.6 |
|
|
5.実績 |
大阪府における被害者想定数の見直しに伴ない、備蓄物品の増加。市内各小中学校に分散備蓄を行った。 |
|