1.事務事業の概要 |
担当課 |
都市政策部 危機管理課 |
所属長名 |
高笠 忠士 |
政策 体系 |
総合計画 |
第2章 安全・安心の健康福祉都市 |
第6節 災害と犯罪に強いまちづくりの推進 |
基本計画 |
1 災害時対応 |
施策 |
災害時対応 |
個別計画 |
貝塚市地域防災計画 |
根拠法令・条例・要綱等 |
|
開始年度 |
昭和63年度以前 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
ソフト事業 |
評価区分 |
通常評価 |
実施手法 |
一部委託 |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
災害時の市民の安全確保を図る。 |
具体的内容 |
町会が設置している有線放送設備(3町会)に戸別受信機等の接続を行なった。その結果、無線の可聴エリアが拡大し、可聴エリア人口が増加した。 |
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000483 |
010(一般会計) |
09(消防費) |
01(消防費) |
05(災害対策費) |
06(防災行政無線維持管理事業) |
00000484 |
010(一般会計) |
09(消防費) |
01(消防費) |
05(災害対策費) |
07(防災行政無線整備事業) |
|
単位 |
H25予算 |
H25決算 |
H26予算 |
H26決算 |
H27予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
0.71 |
− |
0.71 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.1 |
− |
0.1 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
4,906 |
− |
5,020 |
− |
間接人件費 |
− |
1,050 |
− |
1,061 |
− |
直接事業費 |
12,774 |
11,804 |
45,854 |
43,907 |
31,480 |
間接事業費 |
− |
27 |
− |
44 |
− |
フルコスト |
12,774 |
17,787 |
45,854 |
50,032 |
31,480 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
|
|
|
6,879 |
府支出金 |
|
|
|
|
|
地方債 |
|
4,000 |
36,200 |
35,400 |
12,100 |
その他 |
8,446 |
3,648 |
4,587 |
4,010 |
0 |
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
4,328 |
10,139 |
5,067 |
10,622 |
12,501 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
屋外局設置総数 |
箇所 |
20.0 |
21.0 |
23.0 |
|
町会館等への接続数 |
箇所 |
6.0 |
3.0 |
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
可聴エリア人口総数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
人 |
毎年度 |
90527.0 |
増加 |
67022.0 |
69600.0 |
73000.0 |
80000.0 |
新規可聴エリア人口1人あたり設置コスト |
円 |
1236.0 |
774.0 |
|
|
成果指標2 |
|
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
|
毎年度 |
|
増加 |
|
|
|
|
|
円 |
|
|
|
|
5.実績 |
屋外固定局1局、町会への戸別受信機3箇所の設置を行なったことにより、可聴エリア人口が増加した。 |
|