1.事務事業の概要 |
担当課 |
教育部 自然遊学館 |
所属長名 |
高橋寛幸 |
政策 体系 |
総合計画 |
第1章 美しく暮らしよい環境創造都市 |
第5節 美しい自然環境の保護 |
基本計画 |
(2)地域に応じた自然環境の保護と啓発 |
施策 |
地域に応じた自然環境の保護と啓発 |
個別計画 |
|
根拠法令・条例・要綱等 |
貝塚市立自然遊学館等管理条例 |
開始年度 |
平成5年度 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
ソフト事業 |
評価区分 |
通常評価 |
実施手法 |
委託なし(市直営) |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
本市の自然環境について関心を高めるとともに、自然を理解し、大切にする心を育てる。
|
具体的内容 |
市民が自然と触れ合いながら郷土愛を育み、自然を理解するために、貝塚市で収集された標本や生体を、分かりやすく紹介する展示(常設展示や特別展示)や生きものの飼育作業も公開していまる。さらに、屋外には自然生態園があり、その維持管理作業を市民協働で行っている。また、様々なフィールドで自然観察会を行ったり、出前授業を行っている。
|
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000428 |
010(一般会計) |
10(教育費) |
05(社会教育費) |
07(自然遊学館運営費) |
03(展示・普及事業) |
|
単位 |
H25予算 |
H25決算 |
H26予算 |
H26決算 |
H27予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
0.0 |
− |
0.0 |
− |
嘱託員数 |
− |
1.46 |
− |
1.46 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
4,588 |
− |
4,603 |
− |
間接人件費 |
− |
1,182 |
− |
1,267 |
− |
直接事業費 |
243 |
224 |
918 |
858 |
3,827 |
間接事業費 |
− |
1,119 |
− |
882 |
− |
フルコスト |
243 |
7,113 |
918 |
7,610 |
3,827 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
|
|
|
|
|
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
3,721 |
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
243 |
7,113 |
918 |
7,610 |
106 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
開館日数 |
日 |
307.0 |
307.0 |
308.0 |
308.0 |
行事開催回数 |
回 |
24.0 |
20.0 |
22.0 |
22.0 |
出前講座開催回数 |
回 |
12.0 |
16.0 |
12.0 |
12.0 |
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
入館者数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
人 |
毎年度 |
75000.0 |
維持 |
68575.0 |
65102.0 |
68000.0 |
60000.0 |
入館者1人あたりコスト |
千円 |
0.1 |
0.12 |
|
|
成果指標2 |
|
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
|
毎年度 |
|
増加 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5.実績 |
普及事業として市営プールのヤゴ調査や田んぼの生きもの調査を希望する幼小中学校の園児・児童・生徒と一緒に実施した。 |
|