1.事務事業の概要 |
担当課 |
都市政策部 都市計画課 |
所属長名 |
亀岡 弘明 |
政策 体系 |
総合計画 |
第1章 美しく暮らしよい環境創造都市 |
第1節 計画的土地利用と都市核の形成 |
基本計画 |
2 公共交通などの交通基盤の整備 |
施策 |
公共交通などの交通基盤の整備 |
個別計画 |
|
根拠法令・条例・要綱等 |
|
開始年度 |
昭和63年度以前 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
ソフト事業 |
評価区分 |
通常評価 |
実施手法 |
一部委託 |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
港湾機能等の充実・強化を通じ、利用促進・環境美化を図る。 |
具体的内容 |
6月から8月にかけて、一般市民を対象に港湾用地や海浜の清掃、海上保安庁の巡視船での体験航海等イベントを実施することにより、海事思想の普及や海岸美化等の意識啓発を図る(平成25年〜27年は中止)。また、大阪府と共に企業に対して、阪南港のポートセールスを実施する。
また、貝塚港湾振興会の事務局として、上記のイベントのほか総会の開催、研修会の企画・運営、港湾労働者福祉センターの運営管理等を行い、港湾の振興や会員間の情報交換を推進する。 ※ ポートセールス=港湾関連用地への企業立地をはじめ、船舶や貨物の誘致のため、船社や荷主等を集めて説明会、見学会等を開催し、当該港湾を利用するメリットの説明を行う。 |
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000406 |
010(一般会計) |
08(土木費) |
04(港湾費) |
01(港湾振興費) |
01(港湾・海岸関連事業) |
|
単位 |
H25予算 |
H25決算 |
H26予算 |
H26決算 |
H27予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
1.22 |
− |
1.01 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.0 |
− |
0.0 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
6,277 |
− |
5,357 |
− |
間接人件費 |
− |
1,956 |
− |
1,619 |
− |
直接事業費 |
1,558 |
1,389 |
1,559 |
1,435 |
1,552 |
間接事業費 |
− |
176 |
− |
151 |
− |
フルコスト |
1,558 |
9,798 |
1,559 |
8,562 |
1,552 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
|
|
|
|
|
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
1,558 |
9,798 |
1,559 |
8,562 |
1,552 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
港湾美化清掃回数 |
回 |
5.0 |
5.0 |
5.0 |
5.0 |
貝塚港湾振興会委員名簿登録数 |
会員 |
74.0 |
72.0 |
80.0 |
80.0 |
体験航海乗船者数 |
人 |
0.0 |
0.0 |
200.0 |
200.0 |
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
体験航海乗船応募者数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
人 |
毎年度 |
800.0 |
維持 |
0.0 |
0.0 |
700.0 |
700.0 |
体験航海乗船応募者1人あたりコスト |
千円 |
|
|
|
|
成果指標2 |
貝塚港湾振興会研修会参加者数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
人 |
毎年度 |
20.0 |
増加 |
10.0 |
9.0 |
20.0 |
|
|
|
|
|
|
|
5.実績 |
新貝塚埠頭の港湾関連用地について、未契約となっていた1haの事業用地の進出企業が決定した。貝塚港湾労働者福祉センターについて、施設所有者と協力して改修を行い、施設利用者の利便性を図った。 |
|