1.事務事業の概要 |
担当課 |
都市政策部 ひと・ふれあいセンター |
所属長名 |
桝永 信幸 |
政策 体系 |
総合計画 |
第2章 安全・安心の健康福祉都市 |
第5節 人権尊重のまちづくりの推進 |
基本計画 |
1 人権尊重 |
施策 |
各種人権問題解決に向けた施策の推進 |
個別計画 |
|
根拠法令・条例・要綱等 |
社会福祉法、国・府の隣保館設置運営要綱、大阪府総合相談事業交付金交付要綱、貝塚市ひと・ふれあいセンター条例、貝塚市総合生活相談事業実施要綱、貝塚市ひと・ふれあいセンター支援方策検討会設置要綱 |
開始年度 |
平成14年度 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
ソフト事業 |
評価区分 |
通常評価 |
実施手法 |
委託なし(市直営) |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
相談に応じることにより、悩みを解消し問題を解決に導く。 |
具体的内容 |
市民からの就労、住宅、介護等および人権に係わる生活上の相談に対して、関係機関と連携しながら問題解決に向けた支援を行い、生活安定などの自立支援を図る。 |
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000096 |
010(一般会計) |
02(総務費) |
01(総務管理費) |
12(ひと・ふれあいセンター費) |
02(相談業務実施事業) |
|
単位 |
H25予算 |
H25決算 |
H26予算 |
H26決算 |
H27予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
0.46 |
− |
0.48 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.58 |
− |
0.58 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
5,656 |
− |
5,637 |
− |
間接人件費 |
− |
674 |
− |
833 |
− |
直接事業費 |
1,125 |
628 |
1,125 |
1,123 |
1,125 |
間接事業費 |
− |
47 |
− |
52 |
− |
フルコスト |
1,125 |
7,005 |
1,125 |
7,645 |
1,125 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
|
584 |
91 |
1,078 |
87 |
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
1,125 |
6,421 |
1,034 |
6,567 |
1,038 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
支援方策検討会の開催回数 |
件 |
12.0 |
12.0 |
12.0 |
12.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
総合生活相談件数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
件 |
毎年度 |
|
維持 |
255.0 |
265.0 |
300.0 |
300.0 |
総合生活相談件数1件あたりコスト |
千円 |
27.47 |
28.85 |
|
|
成果指標2 |
|
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H25実績 |
H26実績 |
H27見込 |
H28計画 |
|
毎年度 |
|
増加 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5.実績 |
相談したくても様々な理由から相談窓口に来所や電話等をすることができずにいる相談者に積極的に働きかけるアウトリーチ等を実施し、より効果の上がるきめ細かいサービスの提供に努めた。また、様々な研修会に参加し職員のスキルアップを図った。 |
|