貝塚市行政評価

施策 評価結果の公表
施策名 学校・幼稚園教育の充実(教育総務課)


施策コード:03010101
1.施策の体系と担当課
総合計画 第3章 個性豊かな文化発信都市 第1節 次代を担う青少年の育成
基本計画 1 学校教育
主管課 総務課
関係課  


2.施策の目的
対象(施策の対象は誰(何)か)
学校園施設及び教育関係者
受益者(施策の受益者は誰か)
受益者 園児・児童・生徒、市民 受益者数 89800
意図(どのような状態を目指すか)
教育委員会会議を円滑に運営するとともに、安全・安心な学校園施設の環境をつくる。


3.施策を取り巻く状況
社会環境の変化
こどもが1日の大半を過ごす、また災害時に市民の避難場所となる、学校施設の耐震化が喫緊の課題となっている。
行政の役割
安全・安心な教育環境をつくるため、学校園施設を整備・維持管理し、適切な人員配置を行う。


4.施策にかかるコスト
 
  単位 H25予算 H25決算 H26予算 H26決算 H27予算
コスト

内訳
投入人員 正職員数 15.34 40.99
嘱託員数 17.0 17.0
人件費 直接人件費 千円 161,412 302,085
間接人件費 1,771 5,217
直接事業費 327,284 701,214 680,145 1,332,176 1,337,857
間接事業費 410 858
フルコスト 327,284 864,807 680,145 1,640,336 1,337,857
財源
内訳
使用料及び手数料 千円   13,115   6,943  
国支出金 0 132,554 0 237,143 198,297
府支出金     174,151 108,555 0
地方債   233,300 74,000 610,700 554,200
その他 3,874 37,805 17,189 46,442 5,074
一般財源1(=フルコスト−特定財源) 323,410 448,033 414,805 630,553 580,286
一般財源2(=直接事業費−特定財源) 323,410 284,440 414,805 322,393 580,286
受益者一人あたりコスト1(対フルコスト) 3.64 9.63 7.57 18.27 14.9
受益者一人あたりコスト2(対一般財源1) 3.6 4.99 4.62 7.02 6.46
受益者数 89,800 89,800 89,800 89,800 89,800
備考

5.成果指標と単位あたりコスト
成果指標1 学校校舎の耐震化率
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H 22実績 H 23実績 H 24見込 H 25計画
毎年度 100 増加 55.6 63.0 67.1 74.0

6.施策を構成する事務事業ごとの評価結果(平成27年度実績)
事務事業名 最重要指標 総事業費 施策内での重点付け 方向性 所見
うち人件費
H23年度 H24年度 H25年度 H26年度
(見込)
教育委員会関連事務 会議案件数 327,284 864,807 680,145 1,640,336 成果 未入力
H26実績 0 案件数
0 163,183 0 307,302 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
0
教育庁舎維持管理事業 電気使用量 327,284 864,807 680,145 1,640,336 成果 未入力
H26実績 2444.2 kwh
0 163,183 0 307,302 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
2.96410380790686
学校園維持管理事業 学校園の施設に関連する事故発生件数 327,284 864,807 680,145 1,640,336 成果 未入力
H26実績 7
0 163,183 0 307,302 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
-
小学校給食施設維持管理事業 学校給食台帳上の不備の割合 327,284 864,807 680,145 1,640,336 成果 未入力
H26実績 3980.8
0 163,183 0 307,302 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
12440
学校給食事業 食中毒発生件数 327,284 864,807 680,145 1,640,336 成果 未入力
H26実績 46
0 163,183 0 307,302 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
-
学校安全対策事業 校内への不審者侵入件数 327,284 864,807 680,145 1,640,336 成果 未入力
H26実績 8
0 163,183 0 307,302 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
-
学校施設耐震補強事業 校舎耐震化補強数(各年実施棟数) 327,284 864,807 680,145 1,640,336 成果 A:向上を図る 小中学校については、平成27年度耐震補強工事の完了を目途に計画的に実施する。
H26実績 728535.6
0 163,183 0 307,302 資源
配分
A:資源を拡大
最終目標値
に対する
達成率
10407651.4285714
教育研究センター事業(総務課) 327,284 864,807 680,145 1,640,336 成果 未入力
H26実績 0
0 163,183 0 307,302 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
0
中学校給食導入施設整備事業 中学校給食施設整備学校数 327,284 864,807 680,145 1,640,336 成果 未入力
H26実績 4657
0 163,183 0 307,302 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
93140
小中学校トイレ改修事業 トイレ改修校舎棟・屋内運動場棟数(各年実施棟数) 327,284 864,807 680,145 1,640,336 成果 A:向上を図る 平成31年度の完了を目途に計画的に実施する。
H26実績 48189.6
0 163,183 0 307,302 資源
配分
A:資源を拡大
最終目標値
に対する
達成率
2409480


7.施策の事後評価
施策指標の分析(設定の根拠・達成状況)
構成事務事業に課題はないか
実施主体(国・府や地域・事務所などとの役割分担)


8.総合評価
一次評価
二次評価
昨年度 二次評価 中学校給食の27年度実施に向け、準備に万全を期すこと。
また学校施設の耐震化については、27年度末を目途に完了すること。