貝塚市行政評価

施策 評価結果の公表
施策名 消防及び救急システムの充実(警備課)


施策コード:02060203
1.施策の体系と担当課
総合計画 第2章 安全・安心の健康福祉都市 第6節 災害と犯罪に強いまちづくりの推進
基本計画 2 消防・救急
主管課 (消防本部)警備課
関係課  


2.施策の目的
対象(施策の対象は誰(何)か)
市民等
受益者(施策の受益者は誰か)
受益者 市民等 受益者数
意図(どのような状態を目指すか)
消防施設・人員を有効的に活用して、市民の生命・身体・財産を火災・災害から保護するとともに、被害を軽減する。


3.施策を取り巻く状況
社会環境の変化
災害の複雑多様化、救急件数の増加や一人暮らしの高齢者安否確認など、消防に対するニーズも多種多様に亘るとともに、消防広域化や消防救急無線のデジタル化などへの取り組みも求められている。
行政の役割
消防及び救急システム(警防計画、人員配置、職員の技能・技術向上、消防施設・装備の活用、市民ニーズへの対応)を充実する。


4.施策にかかるコスト
 
  単位 H25予算 H25決算 H26予算 H26決算 H27予算
コスト

内訳
投入人員 正職員数 56.17 57.13
嘱託員数 0.0 0.0
人件費 直接人件費 千円 263,397 260,527
間接人件費 209,887 214,139
直接事業費 71,264 136,902 62,300 269,276 40,513
間接事業費 99 114
フルコスト 71,264 610,285 62,300 744,056 40,513
財源
内訳
使用料及び手数料 千円          
国支出金          
府支出金 252 252 0   0
地方債 29,700 98,600 0 198,000  
その他       36,756  
一般財源1(=フルコスト−特定財源) 41,312 511,433 62,300 509,300 40,513
一般財源2(=直接事業費−特定財源) 41,312 38,050 62,300 34,520 40,513
受益者一人あたりコスト1(対フルコスト) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
受益者一人あたりコスト2(対一般財源1) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
受益者数 0 0 0 0 0
備考

5.成果指標と単位あたりコスト
成果指標1 火災件数 ※年度データ
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H 22実績 H 23実績 H 24見込 H 25計画
毎年度 0 減少 454.5 506.0 18.0 32.0
成果指標2 生存率(全CPA事案中のうち社会復帰事案) ※年中データ→年度データに修正
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H 22実績 H 23実績 H 24見込 H 25計画
毎年度 100 増加 4.6 5.8 2.7 5.0

6.施策を構成する事務事業ごとの評価結果(平成27年度実績)
事務事業名 最重要指標 総事業費 施策内での重点付け 方向性 所見
うち人件費
H23年度 H24年度 H25年度 H26年度
(見込)
通信設備維持管理事業 通信設備が正常に機能した日数 71,264 610,285 62,300 744,056 成果 未入力
H26実績 12
0 473,284 0 474,666 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
3.28767123287671
各種講習事業 受講者数 71,264 610,285 62,300 744,056 成果 未入力
H26実績 71
0 473,284 0 474,666 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
5.07142857142857
消防公用車維持管理事業 車両故障回数 71,264 610,285 62,300 744,056 成果 未入力
H26実績 12
0 473,284 0 474,666 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
-
消防水利等設置事業 総消火栓設置数 71,264 610,285 62,300 744,056 成果 未入力
H26実績 3
0 473,284 0 474,666 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
-
消防訓練指導事業 火災時の初期消火実施率 71,264 610,285 62,300 744,056 成果 未入力
H26実績 168
0 473,284 0 474,666 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
168
見学・広報活動事業 署見学・学習体験参加人数 71,264 610,285 62,300 744,056 成果 未入力
H26実績 17
0 473,284 0 474,666 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
1.7
消防公用車整備事業 総更新台数 71,264 610,285 62,300 744,056 成果 未入力
H26実績 0
0 473,284 0 474,666 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
0
災害出動事業 災害出動件数 71,264 610,285 62,300 744,056 成果 未入力
H26実績 19
0 473,284 0 474,666 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
-
救急出動事業 救急出動件数 71,264 610,285 62,300 744,056 成果 未入力
H26実績 2226
0 473,284 0 474,666 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
-
通信勤務事業 71,264 610,285 62,300 744,056 成果 未入力
H26実績 0
0 473,284 0 474,666 資源
配分
未入力
最終目標値
に対する
達成率
0


7.施策の事後評価
施策指標の分析(設定の根拠・達成状況)
構成事務事業に課題はないか
実施主体(国・府や地域・事務所などとの役割分担)


8.総合評価
一次評価 現状の事業を維持しつつ、市民参加による講習や訓練をより創意工夫し実施することで、火災・救急要請の減少及び災害時の被害軽減を図り、消防車両及び資機材並びに職員の資質技術の向上など一層の充実を推進する必要がある。
二次評価
昨年度 二次評価 一次評価どおり推進。