1.施策の体系と担当課 |
総合計画 |
第1章 美しく暮らしよい環境創造都市 |
第2節 快適で安全な都市を支える基盤整備の推進 |
基本計画 |
5 情報通信基盤の整備 |
主管課 |
都市政策部 情報管理課 |
関係課 |
|
2.施策の目的 |
対象(施策の対象は誰(何)か) |
市民 |
受益者(施策の受益者は誰か) |
受益者 |
市民 |
受益者数 |
89800人 |
意図(どのような状態を目指すか) |
貝塚市の行政情報等を、正確かつ速やかに市民に対し公開する。 |
3.施策を取り巻く状況 |
社会環境の変化 |
めざましい発展を遂げる情報通信技術(ICT)を見据え、これらを活用した行政サービスへの期待は高まっている。 |
行政の役割 |
貝塚市ホームページ、携帯版ホームページ「モバイルかいづか」を運営し、各課が持つ情報を提供する。 |
4.施策にかかるコスト |
|
単位 |
H24予算 |
H24決算 |
H25予算 |
H25決算 |
H26予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
|
0.87 |
|
0.91 |
|
嘱託員数 |
|
0.0 |
|
0.0 |
|
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
|
3,856 |
|
4,675 |
|
間接人件費 |
|
2,539 |
|
2,081 |
|
直接事業費 |
20,587 |
19,430 |
21,195 |
20,229 |
22,339 |
間接事業費 |
|
4 |
|
6 |
|
フルコスト |
20,587 |
25,829 |
21,195 |
26,991 |
22,339 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国庫支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
|
|
|
|
|
市債 |
|
|
|
|
|
その他 |
576 |
342 |
360 |
504 |
432 |
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
20,011 |
25,487 |
20,835 |
26,487 |
21,907 |
一般財源2(=直接事業費−特定財源) |
20,011 |
19,088 |
20,835 |
19,725 |
21,907 |
受益者一人あたりコスト1(対フルコスト) |
|
|
0.24 |
0.3 |
|
受益者一人あたりコスト2(対一般財源1) |
|
|
0.23 |
0.29 |
|
受益者数 |
人 |
|
|
89800 |
89800 |
|
5.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
市ホームページへのアクセス数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H24実績 |
H25実績 |
H26見込 |
H27計画 |
千件 |
毎年度 |
1300.0 |
増加 |
1080.0 |
1203.0 |
1300.0 |
1300.0 |
成果指標2 |
|
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H24実績 |
H25実績 |
H26見込 |
H27計画 |
|
毎年度 |
|
増加 |
|
|
|
|
成果指標3 |
|
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H24実績 |
H25実績 |
H26見込 |
H27計画 |
|
毎年度 |
|
増加 |
|
|
|
|
6.施策を構成する事務事業ごとの評価結果(平成25年度実績) |
事務事業名 |
最重要指標 |
総事業費 |
施策内 での 重点付け |
方向性 |
所見 |
うち人件費 |
平成23年度 |
平成24年度 |
平成25年度 |
平成26年度 (見込) |
情報セキュリティ対策事業 |
|
15,593 |
16,513 |
16,559 |
15,582 |
|
成果 |
|
評価対象外 |
H25実績 |
|
|
1,707 |
3,222 |
2,234 |
0 |
資源 分配 |
|
最終目標値 に対する 達成率 |
|
情報発信推進事業 |
ホームページアクセス数(パソコン+ケータイ) |
11,772 |
9,036 |
10,043 |
6,736 |
○ |
成果 |
向上 |
資源を一定維持しながら、今後も、急速に進展、多様化するICT環境に柔軟に対応できるよう、情報化の推進に取り組む必要がある。 |
H25実績 |
1203.0 |
千件 |
4,440 |
2,894 |
4,147 |
0 |
資源 分配 |
維持 |
最終目標値 に対する 達成率 |
92.53% |
地域情報化推進事業 |
|
4,665 |
280 |
389 |
21 |
|
成果 |
|
評価対象外 |
H25実績 |
|
|
4,651 |
279 |
375 |
0 |
資源 分配 |
|
最終目標値 に対する 達成率 |
|
7.施策の事後評価 |
施策指標の分析(設定の根拠・達成状況) |
スマートフォンの普及に伴い、平成25年7月よりスマートフォン専用ページを開設したことにより、アクセス数の達成率が90%を上回った。 |
構成事務事業に課題はないか |
特になし。 |
実施主体(国・府や地域・事務所などとの役割分担)に課題はないか |
妥当である。 |
8.今後の方針 |
一次評価 |
ホームページによる情報発信を積極的に、より広く、よりタイムリーに行うためには、既存の資源の有効活用を図りながら、多様化するICT環境により柔軟に対応して行く必要がある。 |
二次評価 |
市の情報発信について、各課で開催している会議や協議会の議事録の公開度を高め、職員のHP作成能力の向上と意識の啓発をさらに図ること。 SNSなどを活用し、恒常的な情報はHPで、短期的な情報は SNSでと使い分けを検討すること。 |
|