善兵衛が観た未来プロジェクト 善兵衛と伊能忠敬展  望遠鏡がむすんだ岩橋善兵衛と伊能忠敬。望遠鏡を使った地図づくりなど、わかりやすくパネルで展示します。伊能忠敬記念館から借りた伊能大図のレプリカもあります。 日時:11月1日(土曜日)~23日(日曜日) 場所・問合せ先:善兵衛ランド電話072-447-2020 写真に見る昭和の水間鉄道 古文書に見る岩橋善兵衛  企画展では、水間鉄道開通100周年を記念して、昭和期の水間鉄道の写真などを紹介します。  特集展示では、貝塚市の偉人「岩橋善兵衛」に関する古文書類を紹介します。 日時:11月1日(土曜日)~12月7日(日曜日)午前9時30分~午後5時[休室日:火曜日、11月3日(月曜日)・23日(日曜日)、12月3日(水曜日)] 場所:図書館2階郷土資料展示室 問合せ先:文化財保存活用室電話072-433-7205、ID27227・27228 文化の日のつどい 式典・表彰(善行者や教育功労者) 記念講演 「西園寺と挑む!水間鉄道検定・嗚呼、貝塚に水間鉄道があって良かった」西園寺様(鉄道系YouTuber、貝塚市PRアンバサダー) 手話通訳、要約筆記あり。 日時:11月3日(月曜日)午後1時 場所:コスモスシアター中ホール 申込:不要 問合せ先:社会教育課電話072-433-7125 「かいづか家族の日作品コンクール」表彰式  11月の第3日曜日は「かいづか家族の日」です。エッセイ・写真・絵画の優秀作品を表彰します。入賞作品10作品(絵画は11作品)の中から各部門で最優秀賞1作品、優秀賞3作品(絵画は4作品)、入選6作品を決定し、賞状および副賞を贈呈します。 日時:11月16日(日曜日)午後1時~ 場所:山手地区公民館 問合せ先:社会教育課電話072-433-7125 市民文化祭 11月2日(日曜日)・3日(月曜日)開催 ぜひご家族・ご友人と一緒にご来場ください。 申込・問合せ先:社会教育課電話072-433-7125、ファックス072-433-7053 作品展示 日時:2日午前10時~午後5時、3日午前10時~午後3時 場所:コスモスシアター小ホール・大ホールホワイエ 内容:絵画・写真・書・俳句・いけ花・工芸・手芸・陶芸・園芸など 煎茶会(全てイス席) 日時:2日午前10時~菓子がなくなり次第終了 場所:中央公民館視聴覚室 市民茶会(全てイス席)  中央公民館箏曲クラブの生演奏も行います。 日時:3日午前10時~菓子がなくなり次第終了 場所:市民福祉センター6階多目的ホール 和菓子作り  一人1つ作成し、その場でいただきます。 日時:2日①午前10時~②午前11時~③正午~④午後1時~⑤午後2時~ 場所:中央公民館料理室 講師:前田崇之様(宝泉菓子舗) 定員:各24人(先着順) 参加費:200円 申込:10月9日(木曜日)午前9時~30日(木曜日)午後5時15分までに住所・氏名・電話番号・希望時間を電話・メール・ファックスで 絵の本ひろば  日時:2日午前10時~午後3時 場所:中央公民館講座室3 サンドアート作り 日時:3日午前10時~午後2時(午後1時30分まで受付) 場所:コスモスシアター1階市民ロビー 定員:100人程度(先着順) 参加費:200円 子どもアート広場  雪だるまのリースを作ります。 日時:2日午前10時~午後3時(午後2時30分まで受付) 場所:コスモスシアター1階市民ロビー 対象:18歳未満の方 定員:200人(先着順) 特別企画 日時:2日午前10時~午後5時・3日午前10時~午後3時 場所:コスモスシアター小ホール前スペース 内容:「葛城修験」資料および衣装展示、ホラ貝体験など ひと・ふれあいセンター(海塚2-28-49)電話072-422-7523 手作り白みそ講座 日時:11月19日(水曜日)①午前11時~午後1時②午後3時~5時 講師:西谷仁美様(管理栄養士) 持物:エプロン・三角巾・飲物・手拭きタオル・1.5~2リットルタッパー 参加費:1,300円 定員:各12人(多数の場合は抽選) 申込:窓口・電話・メールで 締切:10月31日(金曜日) 料理講座  使ってみよう!発酵調味料  もち麦ごはん・甘酒と豆乳のプリン・鶏もも肉の塩こうじ焼き・蒸し野菜としょうゆ麹ドレッシング・さつまいもと玉ねぎのみそ汁を作ります。 日時:10月27日(月曜日)午前10時30分~午後0時30分 講師:西谷仁美様、山本久子様(管理栄養士) 持物:エプロン・三角巾・飲物・手拭きタオル 参加費:800円 定員:14人(多数の場合は抽選) 申込:窓口・電話・メールで 締切:10月22日(水曜日) みんなのミニコミ  市内に活動拠点があるグループや市民団体などに情報発信をしていただき、市民交流をしていただくためのコーナーです。  原稿の締切は、希望掲載月の前々月の20日(市役所休庁日の場合は前日)です。申込書は窓口または、ホームページからダウンロードできます。  掲載については、魅力づくり推進課(電話072-433-7059)へ、記事の内容については各問合せ先へお願いします。 視覚障害者協会へぜひ入会を 日時:通年 活動場所:市民福祉センターほか 内容:本会では視力がなくてもスポーツや文化活動を楽しくしています! 会費:200円(1カ月) 場所・問合せ先:貝塚市視覚障害者協会(井上)電話090-1025-0472 おしゃべりカフェ 日時:11月12日(水曜日)午前11時~午後0時30分 場所:ポートフォリオ(海塚1-2-23) 内容:子育ての不安やモヤモヤを一緒にほぐしてほっと一息つきませんか 参加費:ドリンク代 場所・問合せ先:NPO法人えーる電話080-3130-3567 詳しくは、ホームページでご確認いただくかお問合せください。参加費や費用などの記載のないものは無料です。