公民館タイムズ 対象は、市内在住・在勤・在学の方です。 原則として参加費無料(材料などの実費は徴収)。 3館合同 しゃべり場公民館企画講座 ホントにすごい!貝塚公民館 日時:①11月11日②25日、火曜日午後1時~3時 講師:①萩原雅也様②播磨正弥様 内容:①私たちの公民館を知ろう②他の公民館ってどうなってる? 申込:各公民館の窓口・電話で 中央公民館電話072-433-7222 介護について語り合う場 日時:10月27日(月曜日)午後1時30分~3時 申込:窓口・電話で 秋のプレーパーク  子どもたちの「やってみたい」を最大限叶えてあげながら一緒に遊びませんか。 日時:11月8日(土曜日)・9日(日曜日)午前10時~午後4時(雨天中止) 場所:市立青少年野外広場(四中横) 参加協力費:100円 貝塚子育てネットワークの会共催講座 子育て講座「思春期の子どもの発達子どもが育つ暮らしと環境」 日時:11月2日・23日、日曜日午前10時~正午 場所:青少年センター3階講座室 講師:滝口みどり様(フリースペースモモ多可) 定員:50人(定員になり次第締切) 申込:講座1週間前までに窓口・電話で 乳幼児部会 座談会「みんなで話そう子育てのこと」自分の今の気持ちをすっきり吐き出し、ママからハッピーに! 日時:10月24日(金曜日)午前10時~正午 定員:20人(定員になり次第締切) 申込:窓口・電話で 園児部会 講座「学ぼう!考えよう!子どもの今と未来」 日時:11月7日(金曜日)午前10時~正午 場所:青少年センター3階講座室 講師:佐道大倫様・匡子様(めぐみと森のようちえん) 定員:36人(定員になり次第締切) 申込:窓口・電話で 中高生部会(保育なし) 講座「知っておきたい高校卒業後の進路」  高等学校の進路担当の現役教諭を迎え、卒業後の進路に関する基礎知識を学びましょう。 日時:11月6日(木曜日)午後1時~3時 講師:浅田孝祐様(府立貝塚南高校指導主事) 定員:20人(定員になり次第締切) 申込:窓口・電話で 保育はいずれも 定員:10人(定員になり次第締切) 費用:1回150円(おやつ代ほか) 申込:各講座の1週間前までに窓口・電話で 民謡フェスティバル 日時:11月9日(日曜日)午前11時~ 場所:山手地区公民館 出演:貝塚市日本民謡連合会 深まる秋のクラシックコンサート 万博メモリアル 日時:11月16日(日曜日)午後1時30分~ 出演:貝塚市クラシック音楽家協会 定員:70人 申込:市内の方は10月16日(木曜日)~、市外の方は10月23日(木曜日)~整理券を窓口で配布します(1家族4枚まで)。 クラブ体験講座 彫金クラブ 日時:11月14日(金曜日)午後1時30分~2時30分 材料費:500円 こどもクッキング「まめとみそ」  みそづくりを通して、発酵のふしぎを知ろう!ペットボトルピザや豆腐作りも体験します。 日時(全4回):11月15日、12月13日、1月17日、2月14日、土曜日午前10時~正午 場所:料理室 対象:小学3年生~中学生 定員:8人(多数の場合は抽選。抽選結果は11月1日以降に電話で確認ください) 材料費(4回分):2,500円[当選者は11月13日(木曜日)午後5時までに持参ください] 持物:エプロン、三角巾、布巾2枚、手拭きタオル 申込:10月30日(木曜日)午後5時までに二次元コードで 山手地区公民館電話072-446-0090 申込:窓口・電話・二次元コードで Be in Voices ア・カペラ Live 日時:11月30日(日曜日)午後2時~ 場所:ホール 出演 第1部:ア・カペラナイトカレッジ講座生、ハピハモ(中央公民館自主グループ) 第2部:Be in Voices 定員:200人(定員になり次第締切) 申込:市内の方は10月16日(木曜日)午前9時~、市外の方は11月6日(木曜日)午前9時~整理券を窓口で配布します。整理券を取りに来られない場合は二次元コードで。 食と会話を楽しむ料理  味覚の秋です、きのこの炊き込みご飯とふろふき大根などを作ります。  高齢者の「孤食」を防ぎ、栄養バランスのとれた食事を作って、食後はおしゃべりを楽しみましょう。 日時(全2回):11月7日、12月5日、金曜日午前10時~正午 講師:花田幸子様(全国学校調理師会会員) 対象:60歳以上の方 定員:12人(定員になり次第締切) 材料費(2回分):1,500円 持物:エプロン・布巾2枚・手拭きタオル・三角巾 申込:10月10日(金曜日)午前9時~26日(日曜日)午後5時 フアフアクラブ(親子講座) 日時(全4回):11月23日、12月21日、1月18日、2月15日、日曜日午前10時15分~正午 内容:壁画・ミルフィーユ・巨大かるた・デコ寿司など 講師:松本啓子様(学校心理士) 対象:小学生と親 定員:8組(定員になり次第締切) 材料費(4回分):1組1,500円 申込:10月14日(火曜日)午前9時~11月2日(日曜日)午後5時 クラブ体験(定員になり次第締切) コーラス山の手 日時:10月23日(木曜日)午前9時30分~11時30分 定員:5人 金曜ストレッチ 日時:10月24日(金曜日)午後1時30分~3時 定員:5人 持物:動きやすい服装・飲物 コーラスシフォン 日時:10月27日(月曜日)午前9時30分~11時30分 定員:5人 浜手地区公民館 電話072-431-0926 申込:窓口・電話・二次元コードで ふれあいまつり  公民館で活動するクラブが日頃の練習の成果を発表します。舞台発表・作品展示・模擬店や遊びコーナーがあります。オープニングは、二色学園ブラスバンド部・第四中学校吹奏楽部の皆さんです。 日時:10月26日(日曜日)午前10時~午後2時[作品展示は25日(土曜日)午後1時~4時も] 場所:浜手地区公民館と周辺 申込:不要 SALON BeBe  第1~4の火曜日午前10時~正午、乳幼児親子がプレイルームで自由に遊べます。10月28日は「ハロウィン撮影会」11月11日は「英語あそび」をします。申込不要。 かしこく夜活(後期)仕事帰りに公民館に行ってみよう 日時(全4回):11月6日・20日、12月4日・18日、木曜日午後7時~8時30分 内容:星空観測・貝塚の歴史・モルック・和菓子づくり 定員:16人(多数の場合は抽選) 材料費:500円 締切:10月30日(木曜日) 終活へ、いらっしゃーい 「人生100年時代」を乗り切ろう  終えん準備で不安を解消しよう! 日時(全4回):12月2日~23日、火曜日午後6時30分~8時 内容:エンディングノートを書こう、どうする葬儀・墓・永代供養、遺言書保管制度・相続登記の義務化ってなに?、人生でしたい100のこと 定員:35人(多数の場合は抽選) 締切:11月17日(月曜日) 詳しくは、ホームページでご確認いただくかお問合せください。