新型コロナウイルスワクチン接種証明書・その他のお知らせ
(デジタル庁)新型コロナワクチン接種証明書《電子版》を申請される方へ【12月20日更新】
国においては、令和3年12月20日から、二次元コード付き接種証明書(電子版)の発行が可能なスマートフォン上の専用アプリの公開を開始しました。
なお、接種証明書(電子版)の取得には、マイナンバーカード及び「暗証番号4桁」が必要です。
※暗証番号とは、市町村の窓口でマイナンバーカードを受け取った際に設定した4桁の数字(券面事項入力補助用の数字)です。
※スマートフォン上の専用アプリでの申請となります。アプリのダウンロード方法や申請手順など、詳しくは、下記のページを参照してください。
(デジタル庁Webサイト)新型コロナワクチン接種証明書アプリ
海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の発行について【8月6日更新】
海外渡航予定がある方を対象として、申請により、新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)を発行します。
※この証明書は、海外渡航の際に必要な方に発行するものです。それ以外の方が接種の記録を必要とされる場合は、接種時に交付される「接種済証」又は「接種記録書」をご利用ください。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の発行について
新型コロナワクチン接種に関する差別的な扱いの防止について【6月23日更新】
新型コロナウイルスワクチンの接種は強制ではありません。本人が接種に同意した場合のみ接種が行われます。
接種を受ける方には、接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方を理解した上で、自らの意思で接種を受けていただいています。
なお、病気など様々な理由により、接種できない方や接種されない方がいらっしゃいますので、市民の皆様、事業者の皆様におかれましては、接種していない方に対する接種の強制や差別、不利益な取り扱いを行うことのないよう、ご理解とご協力をお願いします。
新型コロナウイルスワクチン接種に便乗した詐欺行為にご注意ください
行政機関が、新型コロナウイルスワクチン接種に関し、現金を要求することは絶対にありません。
不審な電話やメールは、すぐに切るか無視して下さい。また、不審な訪問がありましたら、すぐに110番または警察署にご相談ください。
(厚生労働省)新型コロナワクチン Q&A
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康子ども部 健康推進課
電話:072-433-7000
ファックス:072-433-7005
〒597-0072
大阪府貝塚市畠中1丁目18番8号 保健・福祉合同庁舎1階
更新日:2022年05月17日