現在の位置

11月7日~食と会話を楽しむ(山手)

更新日:2025年10月06日

食欲の秋です。きのこの炊き込みご飯とふろふき大根などを作ります。

高齢者の孤食を防ぎ、栄養バランスのとれた食事を作って、食後はおしゃべりを楽しみましょう。

高齢介護課との共催講座として開催しますので、かいづか介護予防マイレージのポイントがつきます

(今までの受講者の感想より)

  • 鶏肉をブライン液につけて食材を柔らかくする手法を学び、実際に調理して食べると本当に柔らかかった。
  • 習ったメニューはすぐ家でもできそうなものでよかった。
  • 簡単であまり手間のかからない料理がよかった。調味料の合わせ方もわかりやすくおいしいです。色々な料理に合いそうです。
9月5日の献立です

9月5日に作った料理

前回9月5日の献立です

ポークピカタ

ズッキーニのポタージュ

サラダ、しそジュースのドレッシング

パンナコッタ

日時:(全2回)11月7日、12月5日(金曜日)午前10時から正午

場所:貝塚市立山手地区公民館料理室

講師:(全国学校調理師会会員)花田幸子さん

対象:おおむね60歳以上のかた

定員:12人 ( 先着順)

材料費:1,500円(2回分を初回に集めます)

持ち物:エプロン、ふきん2枚、手拭きタオル、三角巾

申込:10月10日(金曜日)午前9時から10月26日(日曜日)午後5時

電話または窓口まで

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 山手地区公民館

電話:072-446-0090
ファックス:072-446-0092
〒597-0046
大阪府貝塚市東山7-10-1 山手地区公民館

メールフォームによるお問い合わせ