浜手アフタヌーンコンサート(偶数月第2木曜日、2時~3時)
浜手地区公民館では、令和3年4月から「浜手アフタヌーンコンサート」を開催しています。
乳幼児から高齢者、障がいをもった方等、誰もが身近に楽しめるコンサートです。
4月躍動の季、彩るサクソフォンの春風パート2
日時:4月10日(木曜日)午後2時から3時
出演:山本恵さん(ソプラノサックス)・岩本雄太さん(テナーサックス)ほか
申込:整理券を3月17日(月曜日)9時から窓口で配布します。窓口またはお電話で申込みください。(今回から1人2枚までになります。なくなり次第終了)
コンサート報告
2月二胡よ、唄え!悠久の音色に想いをのせて
2月は浜手で4回目となる二胡の演奏でした。
今回は二胡2台とギターの編成で、二胡のかけあいは迫力がありました。やさしく情趣あふれる曲から、馬が草原をかけるさまを表現した疾走感のある曲など、多様な演目を奏でてくれました。
「美しい音色に感動した」「心がいやされた」とたくさんの感想が寄せられました。
<出演>田中庸一(二胡)吉田裕也(二胡)田中寛治(ギター)
12月クリスマスに届ける愛の名曲
12月はご姉弟でのチェロとピアノの演奏でした。
チェロが深みのある本当に良い音色で、優しい曲、いきいきとした曲など、ピアノとの息もぴったりで素敵な演奏を聴くことができました。
耳なじみのあるクリスマス曲も好評で、参加者から「心を打たれた」「心が癒された」との感想が寄せられました。
<出演>伊石昂平(チェロ)伊石有里(ピアノ)
10月ピアノであそぼう!!
10月はピアニストの宮崎剛さんが来てくれました。
前半は心のこもったクラシックの演奏、後半はその場でリクエストを募り、さまざまな曲を即興でアレンジして演奏してくれました。
自由自在な演奏に会場からは感嘆の声が起こり、最後の「ふるさと」も参加者全員の大合唱になり、会場が一つになって楽しむことができました。
<出演>宮崎剛(ピアノ)
8月故郷に贈る思い出の歌・旧友と共に
8月は地元二色の浜パークタウン出身のテノール歌手佐々木涼輔さんと、ピアニストの岸元大周さんの出演でした。
力強い歌声と優しいピアノで、日本の歌やイタリア歌曲などを演奏してくれました。出演者二人のトークの掛け合いも楽しく、途中、佐々木さんのお子さんが登場し、会場の皆さんも大喜びで素敵なコンサートになりました。
<出演>佐々木涼輔(テノール)岸元大周(ピアノ)
6月ピアノで贈る名曲の花束
6月はピアニストの宮原雄大さんが、初めて浜手地区公民館に来てくれました。
宮原さんが演奏するピアノは心が洗われるような清らかな音色で、テクニックでも魅せてくれました。
また、クラシックの音楽家の解説や、クイズなども交えてお話してくれ、とても楽しい、充実したコンサートになりました。
<出演>宮原雄大(ピアノ)
4月躍動の季、彩るサクソフォンの春風
春のうららかな陽気の中、クラシック、唱歌、桜の曲などの美しいサックス四重奏を聴くことができました。メンバーのお子さんが開演のお手伝いしてくれたり、途中、楽器当てクイズがあったりと、アットホームな和やかな雰囲気で楽しいコンサートになりました。
終演後には「今日のコンサート、とても良かった」と、たくさんの人が声をかけてくれました。
<出演>岩本雄太(テナーサックス) 山本恵(ソプラノサックス) 奥村芙未(アルトサックス) 松田拓也(バリトンサックス)
お知らせ
台風や大雨・暴風などで、開始時刻の2時間前に警報が発令されている場合、原則として事業を中止します。
出演者が遠方から来られる場合など、貝塚市において警報が出ていなくても、出演者の安全のため、やむを得ず中止する場合もありますので、あらかじめご了承ください。
また、新型コロナウイルス等の影響でコンサートが中止になった場合は、ホームページ上でお知らせますので、ご確認ください。
Googlemap地図情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部 浜手地区公民館
電話:072-431-0926
ファックス:072-431-0927
〒597-0091
大阪府貝塚市二色2-7-2 浜手地区公民館
更新日:2025年03月11日