現在の位置

11月30日 Be in VoicesアカペラLive(山手)

更新日:2025年10月02日

楽器を使わない声のみで奏でるハーモニーの世界をお届けします。

第1部は、山手地区公民館主催講座「ハーモニーで彩るアカペラナイトカレッジ」生の発表と、中央公民館自主グループ「ハピハモ」の発表、

第2部は、Be in Voices(ビーインヴォイセス)のアカペラLive、

でお楽しみください。

駐車場に限りがあります。できるだけ公共交通機関を利用してお越しください。

障がいのある等で配慮の必要な方は、2週間前までにお知らせください。

日時

  • 11月30日(日曜日)14時から(開場13時半)

会場

  • 山手地区公民館ホール

定員

  • 200人(定員になり次第締切)

申込み

  • 10月16日(木曜日)9時から山手地区公民館にて整理券を配布。ただし市外の方は11月6日(木曜日)9時から。
  • 整理券を取りに来られない場合は、下記URLよりお申し込みください。https://logoform.jp/form/9gHt/1036909

Be in Voicesプロフィール

Be in Voices(ビーインヴォイセス)メンバー写真

1992年大阪音楽大学在学中に結成。そのキャリアに相応しい高い音楽性と洗練されたハーモニー、抜群のチームワークによる親しみやすいライブステージは、幅広い年齢層に支持され、数多くのコンサートや学校公演を成功させている。各メンバーは管楽器奏者としても活躍しており、NHK教育テレビ「シャキーン!」やドラマ化・映画化され話題となった「妖怪人間ベム」ではコーラスと楽器演奏を担当。海外公演も数多く行ない、2006年発表の「未来ノオモイデ」は韓国のインターネット配信チャート1位を獲得。アルバムの「歩き出した僕たち」は「銚子マリーナ国際トライアスロン大会」のイメージソングに起用される。2014年韓国で開催されたボーカルアジアアカペラフェスティバルに日本代表として出演。海外よりアーティストを招き国際交流コンサートの開催や、社会人アカペラグループの指導やイベントの主催、アカペラ楽譜出版など、後進の育成にも力を入れている。

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 山手地区公民館

電話:072-446-0090
ファックス:072-446-0092
〒597-0046
大阪府貝塚市東山7-10-1 山手地区公民館

メールフォームによるお問い合わせ