現在の位置

つるかめ大学(中央)

更新日:2024年03月07日

高齢期から幸齢期へ

共に学び、楽しみ、支え合える仲間との出会いがあります

一生青春

つるかめ大学の主人公はあなたです

第60期つるかめ大学

つるかめ大学ハイキング

ハイキングの様子です 

第60期つるかめ大学は4月8日から開講します

今年度の申込は終了いたしました

第59期つるかめ大学

つるかめ大学

オンラインで岡山市立西大寺公民館のシニア大学のみなさんと交流をしています。(2022年12月)

2023年度は4月10日から開講いたします

講義、レクリエーション、交流など65歳以上のシニアの学び合いの場です

 

 

第58期つるかめ大学

つるかめ大学昨年度の開講式の様子

昨年度の開講式の様子

2022年4月11日から毎週月曜日午前10時からつるかめ大学が開講しました

今年は77人で開講します

9月6日から後期も開講中

ハープの演奏

濱口富子さんのハープ演奏で後期が開講しました

ズームで講座

長野県で学ぶシニアのみなさんとオンラインで交流しました

水間観音へいく

水間鉄道に乗って水間観音へ行きました

道中十六童子もさがしました

SDGsについて学ぶ

SDGsについて学びました

4月12日開講式

ブンズさんの演奏

アンサンブル  ブンズさんの演奏

つるかめ大学の開講式

コロナ感染症予防のため中ホールで開講式をしました

開講式には71人のつるかめ大学生が集合しました

9割以上の出席率はかつてないことで驚きましたがそれだけ期待をされているということでしょうね

新型コロナ感染が流行し続けている中、みなさん感染対策をしっかりとして出席してくれました

前期のプログラム説明や軽体操のあと、アンサンブルブンズさんに演奏をしていただきました

春にちなんだ曲目もあり、心が穏やかになると同時に、コロナに負けずに1年間ガンバロウという気持ちになりました

2020年度講座の様子

講座の様子

修了証書授与
プログラム

12月7日2020年度つるかめ大学の修了式が行われました

修了証書授与式のあと中央公民館館長から祝辞をいただきました。

コロナ禍にあり食事や交流会はできませんでしたが月亭希遊さんの落語で楽しみました。

今年度は2班に分かれて講座が行われましたが次年度はみなさん揃って開講できるといいですね。

班ごとの交流会
班の活動風景
体操風景

11月2日健康体操

講師  高橋智子(運動療法士)

前期に続き後期も高橋先生に体操の指導をしてもらいました

何度も指導をしていただいているからかつるかめ生の後ろ姿が美しく見えました

ウォーミングアップで身体を温めウォーキングの歩き方まで指導してもらいました

家でもできる体操もたくさん教えてもらったのでコツコツ取り組みいつまでも健康で若々しくいきましょう

オカリナやケーナの演奏

10月26日紙芝居と演奏

ゲスト  まなびーネット貝塚

地域づくりの活動を10年以上続けているまなびーネット貝塚のみなさんが今回のゲストでした

手作り紙芝居とオカリナやケーナの演奏との2本立てでした

紙芝居のメンバーにはつるかめ大学の受講者も含まれており役になりきって演じていました

なかなか練習ができずぶっつけ本番だというさるかに合戦でしたが紙芝居とお芝居をミックスしたようで会場から笑いを誘っていました

一方オカリナやケーナの演奏は音色が身体の隅々まで響きわたるような心地のよいものでした

 

紙芝居の様子

フレイルについて学習中

今岡先生の講義

10月19日認知症予防とフレイルについて

講師  今岡真和先生(大阪河崎リハビリテーション大学講師)

「フレイル」とは介護段階になる前の虚弱の状態を指すそうです。新型コロナで行動が制限されていた時期に、つるかめ大学のみなさんがフレイルに陥られていないか心配してくださっていた今岡先生が今回の講師でした。

現在の高齢者は30年前に比べると心身共にずいぶん若くなっているとのこと。 フレイルをくいとめるのは「運動」「食事」 「社会参加」の3点です。

自分の暮らしに何が足りませんか?ぜひそれを補って、いつまでも若く元気でいましょうね

10月12日落語  桂恩狸(かつらおんり)さん

188センチメートルと上方落語会一番の長身である桂恩狸さん。登場するやわっと感性があがりとたんに会場は和やかな雰囲気になりました。

恩狸さんは2部制のつるかめ大学に快く対応してくれ、1部と2部の演目を違うものにしてくれただけでなく、着物までも着替えてくれました。また、講座が終わって退室するみなさんを廊下で見送るなど1つ1つ丁寧に接してくれました。

身体が大きいだけでなく心の大きさも一番ではないかと思えるほど優しく温かいお人柄でした。

もちろん落語はどれも熱演されみなさんよく笑って楽しい一日となりました。

イスヨガの講師

10月5日いすヨガで身体をほぐそう

講師  津田美穂(シニアヨガ  インストラクター)

ヨガを初めて体験する人も多く、少しワクワクした日になりました。

ヨガは呼吸で身体を整えていきます。決して無理なポーズをしたり、負荷をかけて筋肉を鍛えたりすることではありません。

今回の美穂さんのヨガは、いすに座ったまま、深い呼吸を身体にいれていくことでゆったりとした気持ちになり、心が穏やかになっていくのがわかりました。

緩やかな動きの中で身体がほぐれ、足や腕がすこ~し軽くなった人もいたのではないでしょうか。ヨガも継続が大事。家でも続けたら効果がでそうです。

つるかめ大学

9月28日SDGsとわたしたちの生活  持続可能な社会のために今できることを

講師  岡見厚志さん(World Seed 代表理事)

 

夏の二色の浜海水浴場や天神祭でごみゼロ大作戦を展開する岡見さんたちWorld Seedのみなさん。

World Seedは単にゴミを拾うボランティア団体ではなく、ゴミをださない工夫やしくみを考え実践されています。

例えば飲料水ならばプラスチック製品を利用するのではなくリユース(再使用)できる瓶を推進しています。

環境に負荷が低いものを選ぶことでSDGsや地球温暖化に少し貢献できるのです。

プラスチックを使用していることで海ではマイクロプラスチック(微少なプラスチックの粒子)が 魚や海の生き物に大きな影響を及ぼしています。

便利で使い捨ての積み重ねが海を汚し未来に大きな負担を負わせているのです。

 

「アース・オーバー・シュート・デー」とは1年に使える資源を何月までもたすことができるかということ。なんと8月には1年分を使い終えているということでした。将来の恵みを取り崩して現在の生活があるという事実も怖いですね。

 

「トランスフォーミング・アワー・ワールド」とは「私たちの世界を変革していこう」という意味です。チェンジではなく「変革」という力強い言葉に事の深刻さがうかがえます。

 

岡見さんたち若い人たちが未来の社会や世界のためにこうして声をあげ行動をしています。

岡見さんたちが取り組むごみを出さないごみゼロ作戦は人々に気づきを与え良い循環を生み出し社会を変えていくしくみづくりでした。

「他人ゴトを自分ゴトに」と 大きな課題に立ち向かう岡見さんはシュッとした爽やかな青年でしたね。

講座2回目

9月14日水間寺の観音像と龍掌

講師  月山渉さん

待ちに待った月山先生の登場でした。

今回のお話は水間観音に納められている龍の掌にまつわる内容でした。

数年前つるかめ大学で水間観音に参った時にこの龍掌をみたことを思い出しました。

史実を追うだけでない、先生の解説は興味深く、今回も水間寺に対して理解が深まり実際に行ってみたくなりました。

水間寺の滝を見ればいいですよ、と先生がおっしゃっていました。

来年は、つるかめ大学のみなさんで、一緒に水間電車に乗り、滝を見に行きましょうか。

 

 

沖縄三線遊び場さんの公演です。

沖縄三線遊び場さんの演奏を聞くつるかめ大学生

9月7日  後期つるかめ大学が開講しました。

82人の受講者がいますが、今は2つに分かれて講座を行っています。

 

つるかめ大学の後期はSDGsについて学びます。

「だれひとり取り残さない社会をめざそう」をテーマに、12月7日までの毎月曜日、学び、つどい、楽しみたいと思います。

沖縄三線  遊び場さんの公演で元気に始まりました。

開催日時、対象

開講日  9月7日(祝日はお休み)

月曜日  午前10時から12時

 

場所  中央公民館視聴覚室(コスモスシアター2階)ほか

費用  無料  ただし材料費など実費分は徴収

Googlemap地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 中央公民館

電話:072-433-7222
ファックス:072-433-7224
〒597-0072
大阪府貝塚市畠中1丁目18番1号 コスモスシアター2階

メールフォームによるお問い合わせ