4ページ

更新日:2024年05月02日

5月・6月は、赤十字運動月間です

救うことを、つづける。今までも、これからも
≪問合せ先≫日赤貝塚市地区・貝塚市赤十字奉仕団事務局(福祉総務課内)電話072-433-7030

いのちと健康を守る赤十字活動
令和6年能登半島地震災害における赤十字救護班の活動
日本赤十字社大阪府支部は、1月2日に日赤災害医療コーディネートチームを派遣。その後、当支部の災害対策本部要員と大阪赤十字病院の医師・看護師・事務職員10人で構成された救護班を被災地に派遣し、輪島市からの要請で避難所の巡回診療を行うとともに、感染症対策の指導をおこなっています。

世界中で活動する
世界中の災害や紛争、病気などに苦しむ人々を救うため、赤十字のネットワークを活かして、緊急時の救援や復興支援、予防活動に取り組みます。

高度医療を提供する
大阪赤十字病院・高槻赤十字病院では、日々いのちと健康を守るため総力を挙げて診療しています。

ボランティアに取り組む
地域に根付いた活動や特定のスキルを活かしたボランティア活動を展開しており、災害時にも活動します。

子どもが気づき、考え、実行する
青少年赤十字では、学校などで、いのちと健康への学びと理解を深めるプログラムを展開し、人を思いやる気持ちを育んでいます。

いのちと健康を守る知識と技術の普及
手当の基本やAED(自動体外式除細動器)の使い方など、府内各地で様々な講習を開催しています。

いのちを繋ぐ献血
府内各地の献血会場では、多くの高校生が献血の呼びかけに取り組んでいます。

赤十字活動資金へのご協力をお願いします
≪問合せ先≫日本赤十字社大阪府支部電話06-6943-0707(平日:午前9時~午後5時30分)

活動資金への寄付をお考えのかたへ 以下の方法でご協力いただけます。
(1)日本赤十字社大阪府支部やお住まいの各市区町村の赤十字担当窓口(貝塚市役所福祉総務課内)
(2)クレジットカードによるご協力
(3)郵便局・ゆうちょ銀行からお振込
口座番号:00990-4-54795
加入者名:日本赤十字社大阪府支部
窓口からの振込は、手数料が免除されます。 
銀行(りそな、三井住友、三菱UFJ、みずほ)から振込む場合は、手数料が免除の振込用紙をお送りします。問合せ先までご請求ください。

4ページの内容は以上で終わりです。広報かいづか令和6年5月号(No.1014)は全部で16ページです。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 魅力づくり推進課 広報・シティプロモーション担当

電話:072-433-7059
ファックス:072-433-7233
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階

メールフォームによるお問い合わせ