【18歳以上】新型コロナワクチン追加接種(4回目)について
新型コロナワクチン4回目接種の実施にあたって
このページは、令和4年8月19日時点の情報をもとに作成しています。
今後、国の方針等に変更があった場合には、適宜計画を見直していきます。
厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンについて」
4回目接種対象者
3回目接種後5か月を経過した、次の1.または2.に該当する方
1. 60歳以上の方
2. 18歳以上59歳以下で
・基礎疾患を有する方
・その他重症化リスクが高いと医師が認める方
・医療従事者、高齢者施設等の従事者
※60歳未満の方には予防接種法の努力義務の規定は適用されません。
※対象者について、国は引き続き様々な情報を収集しながら検討するとしています。
※接種を受けるには、必ず「接種券一体型予診票」が必要です。
接種間隔についての注意点
・3回目接種完了から5か月以上の間隔をあけずに接種を受けた場合、接種により健康被害が生じた際、予防接種法に基づく救済が受けられない場合がありますので、接種予約にあたっては、接種間隔に十分ご注意いただきますようお願いします。
・新型コロナワクチンの接種前及び接種後に他の予防接種を行う場合は、原則として13日以上の間隔をあける必要があります。また、2種類以上の予防接種を同時に行う「同時接種」はできません。
基礎疾患を有する方とは
(1)以下の病気や状態の方で、通院/入院している方
1. 慢性の呼吸器の病気
2. 慢性の心臓病(高血圧を含む)
3. 慢性の腎臓病
4. 慢性の肝臓病(肝硬変等)
5. インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
6. 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く)
7. 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む)
8. ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
9. 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
10. 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
11. 染色体異常
12. 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
13. 睡眠時無呼吸症候群
14. 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
※重い精神障害を有する者として精神障害者保健福祉手帳を所持している方、及び知的障害を有する者として療育手帳を所持している方については、通院又は入院をしていない場合も、基礎疾患を有する者に該当する。
(2)基準(BMI 30以上)を満たす肥満の方
[参考] BMIの求め方 体重(キログラム)÷ 身長(メートル)÷身長(メートル)
医療従事者、高齢者施設等の従事者の方の接種券について
3回目接種から4~5か月を経過し4回目接種を希望される方は、医療従事者、高齢者施設等の従事者に該当するかを以下の一覧でご確認のうえ、コールセンターへご連絡ください。
医療従事者等の詳細な範囲の一覧(PDFファイル:137.3KB)
・申請後、郵送の場合接種券の発行には1~2週間程度時間を要します。窓口で受取の場合、1週間以内(平日のみ)に発行します。(いずれも3回目接種から5か月を経過している場合に限ります。)
・ご連絡の際は、3回目接種日確認のため「接種済証」をご用意ください。
【貝塚市 新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター】
0120-729-722(フリーダイヤル) 平日・土日祝 午前9時から午後5時30分
聴覚障害者等により、電話での連絡が困難な方は、以下のファックスでも対応しています。
072-433-7016
※氏名・生年月日・ファックス番号を必ず記入ください。
参考【厚生労働省】4回目接種対象者拡大リーフレット (PDFファイル: 855.6KB)
接種券(接種券一体型予診票)・案内文書の送付について
60歳以上の方(接種券)
3回目接種後5か月を経過した頃に順次送付します。
3回目接種日 | 4回目接種の接種券発送(予定)日 |
---|---|
令和3年12月29日まで | 5月26日発送済 |
令和3年12月30日~令和4年1月8日 | 6月6日発送済 |
1月9日~1月16日 | 6月14日発送済 |
1月17日~1月24日 | 6月22日発送済 |
1月25日~1月31日 | 6月29日発送済 |
2月1日~2月8日 | 7月6日発送済 |
2月9日~2月16日 | 7月14日発送済 |
2月17日~2月24日 | 7月22日発送済 |
2月25日~2月28日 | 7月29日発送済 |
3月1日~3月8日 | 8月1日発送済 |
3月9日~3月16日 | 8月8日発送済 |
3月17日~3月24日 | 8月17日発送済 |
3月25日~3月31日 | 8月24日 |
4月1日~4月8日 | 9月1日 |
4月9日~4月16日 | 9月8日 |
4月17日~4月24日 | 9月15日 |
4月25日~4月30日 | 9月21日 |
18歳以上59歳以下の方(案内文書)
【注意】市では、基礎疾患をお持ちの方を把握できないため、案内文書は、新型コロナワクチン接種3回目を接種済(令和4年4月末時点)の18歳以上59歳以下の方全員に送付しています。
(1)令和4年4月末日までに3回目接種された方
6月中旬ごろまでに、封書で案内文書(接種券は同封されていません。)を送付します。
(2)令和4年5月1日以降に3回目接種された方
3回目接種から5か月を経過した頃に順次、封書で案内文書(接種券は同封されていません。)を送付します。
18歳以上59歳以下の方の接種券について
・3回目接種から4~5か月を経過し「基礎疾患を有する方」「その他重症化リスクが高いと医師が認める方」で4回目の接種を希望される方は、以下のコールセンターへご連絡ください。
・申請された場合、3回目接種から5か月を経過した頃に接種券を発送します。
・ご連絡の際は、3回目接種日確認のため「接種済証」をご用意ください。
【貝塚市 新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター】
0120-729-722(フリーダイヤル) 平日・土日祝 午前9時から午後5時30分
聴覚障害等により、電話での連絡が困難な方は、以下のファックスでも対応しています。
072-433-7016
※氏名・生年月日・ファックス番号を必ずご記入ください。
【転入された方・海外で新型コロナワクチンを接種された方】接種券交付申請について
次のいずれかに該当する方については、ご自身で接種券交付申請をしていただく必要があります。詳しくはお問合せくだせい。
1.貝塚市へ転入された後、新型コロナワクチン接種を希望される方
2.海外で接種(ファイザー社製・モデルナ社製・アストラゼネカ社製・ノババックス社製ワクチンに限る)を受けた方
【申請】予防接種済証(又は接種記録書)、本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証等)を持参の上、健康推進課までお越しください。
【問合せ先】
貝塚市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話:(フリーダイヤル)0120-729-722
受付時間:午前9時~午後5時30分(平日・土日祝ともに対応)
※聴覚障害のある方については、ファックスをご利用ください。
ファックス:072-433-7016
接種予約について(市内の新型コロナワクチン接種実施医療機関での接種)
接種を希望される方は、下記の接種実施医療機関一覧表をご参照のうえ、接種を希望する医療機関に直接ご連絡ください。
≪お願い≫
1. 医療機関ごとに、予約受付状況や受付方法などが異なりますので、詳しくは、接種を希望する医療機関に直接お問合せください。
2. 複数の医療機関で予約を取るなど、二重予約は行わないよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
【注意】状況により電話がつながりにくい場合があります。ご了承ください。
医療機関名 | 電話番号 | 住所 | 予約受付状況 | 備考欄 |
---|---|---|---|---|
青山クリニック | 430-5518 | 澤 | 予約可 | |
あおやまYOUクリニック | 493-8544 | 畠中1丁目 | 予約可 |
予約専用電話番号 |
石谷医院 | 439-5507 | 北町 | 予約可 | |
磯部胃腸科・内科 | 432-9535 | 中町 | 予約可 | 接種当日15歳以上 |
いたに医院 | 422-2622 | 津田北町 | 予約可 | |
市川小児科医院 | 422-1087 | 西町 | 予約可 | |
いとうクリニック | 433-0122 | 二色2丁目 | 予約可 |
高校生相当の年齢以上 |
岡本外科 | 423-2712 | 橋本 | 予約可 | |
貝塚記念病院 | 433-2526 | 新町 | 予約可 |
接種当日20歳以上 |
貝塚西出クリニック | 432-0777 | 海塚 | 予約可 |
予約専用電話番号・接種当日18歳以上 |
川崎こどもクリニック | 421-2033 | 木積 | 予約可 |
自院ホームページより予約可 |
河崎病院 | 446-1105 | 水間 | 予約不可 |
接種当日16歳以上 |
かわなみふじたクリニック | 493-2971 | 海塚1丁目 | 予約可 |
接種当日中学生以上 |
黒瀬クリニック | 431-1112 | 中町 | 予約可 |
接種当日18歳以上 |
清名台外科 | 446-5085 | 清児 | 予約可 |
接種当日15歳以上・かかりつけ患者優先 |
高松内科 | 439-7700 | 浦田 | 予約可 |
接種当日18歳以上 |
田村医院 | 422-0289 | 北町 | 予約可 | |
辻本内科・胃腸科 | 438-1513 | 西町 | 予約可 |
接種当日18歳以上・ かかりつけ患者優先 |
中診療所 | 446-0018 | 名越 | 予約可 |
接種当日16歳以上・かかりつけ患者優先 |
なかいクリニック | 430-5008 | 鳥羽 | 予約可 |
接種当日18歳以上・かかりつけ患者優先 |
なかたクリニック | 080-8345-3905 | 近木町 | 予約可 |
予約専用電話番号・接種当日18歳以上 |
中谷医院 | 422-0771 | 海塚1丁目 | 予約可 |
接種当日18歳以上 |
にし内科胃腸科 | 420-2400 | 半田1丁目 | 予約可 |
接種当日中学生以上 |
西居クリニック | 432-4758 | 澤 | 予約可 | |
宮本脳神経クリニック | 493-1551 | 半田1丁目 | 予約可 | |
物部小児科・内科 | 433-3465 | 堤 | 予約可 | |
ゆかわクリニック | 446-2236 | 水間 | 予約可 | |
良田医院 | 422-7282 | 半田3丁目 | 予約可 | |
よねざわ内科クリニック | 430-3309 | 地蔵堂 | 予約可 |
予約専用電話番号・接種当日18歳以上・通院中の方優先 |
接種に使用するワクチン
1~3回目に接種したワクチンの種類に関わらず、ファイザー社または、武田/モデルナ社のワクチンを使用します。
大阪府大規模接種会場の接種予約について(4回目接種)
大阪府は、新型コロナワクチンの4回目接種について、大規模接種会場(大阪府心斎橋接種センター)を設置しています。
詳しくは、以下の大阪府ホームページをご覧ください。
自衛隊大規模接種会場の接種予約について
自衛隊大阪大規模接種会場の接種予約について、詳しくは以下のページをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康子ども部 健康推進課 予防接種担当
電話:072-433-7047
ファックス:072-433-7005
〒597-0072
大阪府貝塚市畠中1丁目18番8号 保健・福祉合同庁舎1階
更新日:2022年08月19日