南町太鼓台

更新日:2017年07月03日

南町太鼓台
太鼓台概要
宮入り神社 感田神社
制作年 大正12年
大工 田端辰次郎
彫師 開正藤、開生ミン、上田徳弥、川島暁星
彫り物 正面の枡合が「勧進帳安宅の関」、後面の枡合は「新田義貞稲村ケ崎刀流しの場」、土呂幕は難波戦記の「蒲田隼人の奮戦」、「後藤又兵衛の勇戦」等が刻されています。
垂木の金物や細部の彫物には「太閤記」に縁のひょうたんが用いられています。

特徴

先代の太鼓台が火災によって焼失したことにより、大正12年に新調されました。
大工棟梁は岸和田市の田端辰次郎で、彫物師は淡路の開正藤、生ミンの親子と、上丹生彫の上田徳弥、あるいは地元の川島暁星等、多数の彫物師が加わり腕を競っています。
この太鼓台は、彫物の緻密さにおいては貝塚の太鼓台では随一のもので、紫檀、黒檀の名木を多数用いています。
昭和59年に、大規模な解体修理が行われています。

 

太鼓格納庫マップ

この記事に関するお問い合わせ先

貝塚市役所
 
電話:072-423-2151(代表)
ファックス:072-433-7511(代表)
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号