行政評価

事務事業 評価結果の公表
生活困窮者自立支援事業 生活困窮者自立支援事業


事務事業コード:041001050
1.事務事業の概要
担当課 福祉部 福祉総務課 所属長名 西秦 幹雄
政策
体系
計画   第5次総合計画
将来像 2 誰もが地域で健やかに ともに支え合うまち 施策 14 生活困窮者の自立を支援する
個別計画
根拠法令・条例・要綱等 生活困窮者自立支援法
開始年度 平成27年度 終了年度 予定なし
事務事業類型 義務的事業 評価区分 通常評価
実施手法 一部委託 補助金の支給 あり
事務事業の目的 一人でも多くの人に、生活に困窮している状況から脱してもらい、生活の自立へと結びつける。
具体的内容 働きたくても仕事が見つからない、住居を失う恐れがあるといった相談者に対して、相談窓口で一人ひとりの状況に合わせた支援プランを作成し、専門の支援員が相談者に寄り添いながら、他の専門機関と連携して、解決に向けた支援を行う。

2.事務事業実施にかかるコスト
事務事業を構成する予算細目
決算書番号 会計 細目
00000172 010(一般会計) 03(民生費) 01(社会福祉費) 01(社会福祉総務費) 11(生活困窮者自立相談支援事業)
  単位 H27予算 H27決算 H28予算 H28決算 H29予算
コスト

内訳
投入人員 正職員数 0.59 0.44
嘱託員数 3.26 3.29
人件費 直接人件費 千円 14,025 13,886
間接人件費 1,300 905
直接事業費 9,445 5,559 9,549 4,714 9,800
間接事業費 0 0
フルコスト 9,445 20,884 9,549 19,505 9,800
財源
内訳
使用料及び手数料 千円          
国支出金 13,101 13,275 15,246 12,711 15,068
府支出金   186      
地方債          
その他          
一般財源1(=フルコスト−特定財源) -3,656 7,423 -5,697 6,794 -5,268
備考

3.活動指標
指標名 単位 H27実績 H28実績 H29見込 H30計画
生活困窮者自立支援相談における支援プラン作成件数 43.0 46.0 50.0 50.0

4.成果指標と単位あたりコスト
成果指標1 生活困窮者自立支援相談の受付人数
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H27実績 H28実績 H29見込 H30計画
毎年度 100.0 維持 149.0 112.0 120.0 120.0
生活困窮者自立支援相談1件あたりのコスト 千円 140.16 174.15    
成果指標2 生活困窮者自立支援相談の面談・同行支援・訪問等件数
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H27実績 H28実績 H29見込 H30計画
毎年度 750.0 維持 714.0 660.0 750.0 750.0
支援実績1件あたりのコスト 千円 29.25 29.55    

5.実績
他の相談機関との連携を図り、なるべく早期に困窮状態から脱することができるよう、相談対応の充実を図ってきた。