1.事務事業の概要 |
担当課 |
都市政策部 政策推進課 |
所属長名 |
小池 吉裕 |
政策 体系 |
計画 |
|
第5次総合計画 |
将来像 |
3 みんなでつくる 安全・安心で快適に暮らせるまち |
施策 |
18 地域特性を生かした都市づくりを進める |
個別計画 |
千石荘病院等跡地利活用構想計画 |
根拠法令・条例・要綱等 |
|
開始年度 |
平成24年度 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
施設の維持管理 |
評価区分 |
通常評価 |
実施手法 |
一部委託 |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
約37万uの広大なせんごくの杜(千石荘病院等跡地)を、市民に有益な土地として活用する。 また利用方法が決定するまでの間、敷地内で事故等がないよう適正に管理する。 |
具体的内容 |
せんごくの杜(千石荘病院等跡地)の利活用構想計画をもとに、今後の利活用についてエリアごとの整備計画を進め、敷地・既存施設の適正管理、不法侵入やごみの不法投棄を抑制する。 |
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00001028 |
010(一般会計) |
02(総務費) |
01(総務管理費) |
05(財産管理費) |
18(せんごくの杜管理事業) |
00001113 |
010(一般会計) |
02(総務費) |
01(総務管理費) |
05(財産管理費) |
19(せんごくの杜整備事業) |
00001244 |
010(一般会計) |
02(総務費) |
01(総務管理費) |
06(企画費) |
49(せんごくの杜教育機関等誘致事業(繰越明許)) |
|
単位 |
H27予算 |
H27決算 |
H28予算 |
H28決算 |
H29予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
1.29 |
− |
0.94 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.0 |
− |
0.0 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
10,445 |
− |
7,745 |
− |
間接人件費 |
− |
735 |
− |
816 |
− |
直接事業費 |
17,349 |
172,407 |
55,949 |
79,313 |
5,642 |
間接事業費 |
− |
0 |
− |
0 |
− |
フルコスト |
17,349 |
183,587 |
55,949 |
87,874 |
5,642 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
|
|
|
|
|
地方債 |
|
88,500 |
0 |
19,100 |
0 |
その他 |
|
|
|
|
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
17,349 |
95,087 |
55,949 |
68,774 |
5,642 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
里山再生市民ボランティア開催回数 |
回 |
4.0 |
20.0 |
20.0 |
20.0 |
不法投棄ごみ回収回数 |
回 |
7.0 |
4.0 |
5.0 |
5.0 |
|
|
|
|
|
|
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
活用・整備を行ったエリア数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
エリア |
毎年度 |
5.0 |
増加 |
2.0 |
2.0 |
1.0 |
1.0 |
|
|
|
|
|
|
成果指標2 |
賃貸・整備・業務着手した面積 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
u |
毎年度 |
10000.0 |
増加 |
38000.0 |
27764.0 |
180000.0 |
48000.0 |
|
|
|
|
|
|
5.実績 |
・里山再生市民ボランティア 20回開催 ・ピクニックセンター跡地造成工事後工事において、盛土法面及び調整池法面の排水工事 ・せんごくの杜防災広場(ピクニックセンター跡地)造成工事完工式典において、自衛隊、警察、消防、海上保安庁のヘリが防災訓練(当該地での離発着)を実施 ・せんごくの杜地区境界確定測量 ・旧貝塚養護施設保全等業務 ・貝塚市せんごくの杜養護学校エリア教育系施設事業化調査 ・千石荘病院等跡地敷地内保全業務 ・旧貝塚養護学校及び旧郊外保育所機械警備業務 |
|