1.事務事業の概要 |
担当課 |
会計管理者 会計課 |
所属長名 |
野村 圭一 |
政策 体系 |
計画 |
|
第5次総合計画 |
将来像 |
推進方策 市民とともに 紡ぐ まちづくり |
施策 |
36 効率的で健全な財政運営を行う |
個別計画 |
|
根拠法令・条例・要綱等 |
地方自治法、市会計規則 |
開始年度 |
昭和63年度以前 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
内部管理事務 |
評価区分 |
簡易評価 |
実施手法 |
委託なし(市直営) |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
迅速かつ適正な支払を行うとともに、監査委員及び市議会によるチェックを通じて、適正な収入支出であることを確認。 |
具体的内容 |
支出命令書等の審査をし、支払方法ごとに振込手続きや現金の準備を行う。 市の収入を、収入済通知書により各科目に仕訳する。 源泉徴収税や地代等のデータを整理し、所轄税務署や市町村へ報告。 収入と支出のデータを集計し監査や議会審議に必要な各種資料を作成。 |
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000979 |
010(一般会計) |
02(総務費) |
01(総務管理費) |
04(会計管理費) |
05(会計審査出納事務) |
|
単位 |
H27予算 |
H27決算 |
H28予算 |
H28決算 |
H29予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
3.46 |
− |
4.47 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.0 |
− |
0.0 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
23,891 |
− |
30,191 |
− |
間接人件費 |
− |
2,262 |
− |
2,505 |
− |
直接事業費 |
1,844 |
1,797 |
2,001 |
1,884 |
2,052 |
間接事業費 |
− |
0 |
− |
0 |
− |
フルコスト |
1,844 |
27,950 |
2,001 |
34,580 |
2,052 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
|
|
|
|
|
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
1,844 |
27,950 |
2,001 |
34,580 |
2,052 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
支出命令書等の審査件数 |
件 |
134572.0 |
137253.0 |
130000.0 |
130000.0 |
支払処理件数 |
件 |
43226.0 |
43686.0 |
48000.0 |
48000.0 |
源泉徴収事務 |
件 |
1965.0 |
2118.0 |
2000.0 |
2000.0 |
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
支払に係る1人あたりの処理件数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
件 |
毎年度 |
|
維持 |
74082.5 |
53217.4 |
65000.0 |
65000.0 |
支払に係るコスト |
円 |
125.8 |
144.6 |
|
|
成果指標2 |
|
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
|
毎年度 |
|
増加 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5.実績 |
平成29年1月提出分の源泉徴収票については、マイナンバー制導入に伴い財務システムで一元管理することになったため、それまで独自で複雑なエクセルを駆使し源泉徴収票を発行していたのを、財務システムから直接発行するように事務処理を改善したので、源泉発行事務がかなり簡素化された。 |
|