1.事務事業の概要 |
担当課 |
健康子ども部 子ども福祉課 |
所属長名 |
本田 直美 |
政策 体系 |
計画 |
|
第5次総合計画 |
将来像 |
1 心豊かな人が育ち ふるさとに誇りと愛着を感じるまち |
施策 |
1 支援を要する子育て家庭を支える |
個別計画 |
|
根拠法令・条例・要綱等 |
児童手当法 |
開始年度 |
平成24年度 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
義務的事業 |
評価区分 |
評価対象外 |
実施手法 |
委託なし(市直営) |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
子育て家庭に対する経済的支援を行い、安心して子育てできる環境をつくる。 |
具体的内容 |
0歳から中学校修了(15歳の誕生日後の最初の3月31日)前の子どもを養育している保護者に対し、支給額を3歳未満児15,000円、3歳以上小学校修了前までの児童(第1、2子)には10,000円、第3子以降の児童には15,000円、中学生の児童には、10,000円を支給する。 平成24年6月分より所得制限が設けられ、制限額以上の場合は、一律5,000円を支給する。 |
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000242 |
010(一般会計) |
03(民生費) |
02(児童福祉費) |
01(児童福祉総務費) |
03(児童手当給付事業) |
|
単位 |
H27予算 |
H27決算 |
H28予算 |
H28決算 |
H29予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
1.2 |
− |
0.82 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.0 |
− |
0.0 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
7,610 |
− |
4,900 |
− |
間接人件費 |
− |
1,157 |
− |
906 |
− |
直接事業費 |
1,717,924 |
1,651,699 |
1,673,036 |
1,605,310 |
1,591,325 |
間接事業費 |
− |
8 |
− |
4 |
− |
フルコスト |
1,717,924 |
1,660,474 |
1,673,036 |
1,611,120 |
1,591,325 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
1 |
|
1 |
|
1 |
国支出金 |
1,184,867 |
1,139,683 |
1,154,100 |
1,108,862 |
1,097,568 |
府支出金 |
264,496 |
254,487 |
257,394 |
247,246 |
244,797 |
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
268,560 |
266,304 |
261,541 |
255,012 |
248,959 |
|