1.事務事業の概要 |
担当課 |
教育部 図書館 |
所属長名 |
見川 直子 |
政策 体系 |
計画 |
|
第5次総合計画 |
将来像 |
1 心豊かな人が育ち ふるさとに誇りと愛着を感じるまち |
施策 |
5 誰もが学び、活躍できる環境を確保する |
個別計画 |
|
根拠法令・条例・要綱等 |
図書館法(昭和25年4月30日法律第118号)・貝塚市民図書館条例 |
開始年度 |
昭和63年度以前 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
ソフト事業 |
評価区分 |
通常評価 |
実施手法 |
委託なし(市直営) |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
受益者の教養・調査研究・レクレーション及び知的好奇心の充実のために資料・情報を提供する。 |
具体的内容 |
資料・情報を探し出しやすいように配置・配架する。検索・レファレンス(利用者が資料や情報を求めた場合に図書館の資料と機能を活用し回答すること)・予約等の処理を行い、貸出・閲覧等の手続きをする。移動図書館、浜手・山手地区公民館の図書コーナーを通じて図書の提供を行う。
|
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000652 |
010(一般会計) |
10(教育費) |
05(社会教育費) |
05(図書館費) |
03(資料・情報提供事業) |
|
単位 |
H27予算 |
H27決算 |
H28予算 |
H28決算 |
H29予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
2.37 |
− |
2.34 |
− |
嘱託員数 |
− |
2.68 |
− |
3.17 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
26,298 |
− |
28,484 |
− |
間接人件費 |
− |
3,744 |
− |
3,627 |
− |
直接事業費 |
3,086 |
2,856 |
3,010 |
2,818 |
3,002 |
間接事業費 |
− |
3,410 |
− |
1,274 |
− |
フルコスト |
3,086 |
36,308 |
3,010 |
36,203 |
3,002 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
|
|
|
|
|
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
3,086 |
36,308 |
3,010 |
36,203 |
3,002 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
開館日数 |
日 |
275.0 |
274.0 |
274.0 |
274.0 |
移動図書館稼動日数 |
日 |
157.0 |
160.0 |
155.0 |
155.0 |
貸出者数(総数) |
人 |
113471.0 |
105042.0 |
115000.0 |
115000.0 |
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
貸出総件数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
件 |
毎年度 |
500000.0 |
増加 |
486746.0 |
451851.0 |
500000.0 |
500000.0 |
貸出1件あたりコスト |
円 |
74.5 |
80.12 |
|
|
成果指標2 |
|
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
|
毎年度 |
|
増加 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5.実績 |
新システムの導入で、インターネットや館内検索機で、予約や借りている本の延長が利用者自身でできるようになるなど、利便性が向上した。 |
|