行政評価

事務事業 評価結果の公表
橋梁新設改良事業 橋梁新設改良事業


事務事業コード:050101130
1.事務事業の概要
担当課 都市整備部 道路公園課 所属長名 溝端 悦規
政策
体系
計画   第5次総合計画
将来像 3 みんなでつくる 安全・安心で快適に暮らせるまち 施策 20 安全で便利な道路交通環境をつくる
個別計画
根拠法令・条例・要綱等 道路橋示方書
開始年度 昭和63年度以前 終了年度 予定なし
事務事業類型 建設・整備事業 評価区分 通常評価
実施手法 一部委託 補助金の支給 なし
事務事業の目的 歩行者及び通行車両の安全性・利便性を図る。
具体的内容 橋梁の現状を調査し、調査結果を基に必要な補修・補強工事を行う。

2.事務事業実施にかかるコスト
事務事業を構成する予算細目
決算書番号 会計 細目
00000400 010(一般会計) 08(土木費) 02(道路橋梁費) 05(橋梁新設改良費) 01(橋梁新設改良事業)
  単位 H27予算 H27決算 H28予算 H28決算 H29予算
コスト

内訳
投入人員 正職員数 0.66 1.06
嘱託員数 0.0 0.0
人件費 直接人件費 千円 4,446 6,746
間接人件費 946 1,540
直接事業費 33,300 27,972 153,400 116,192 119,500
間接事業費 40 60
フルコスト 33,300 33,404 153,400 124,538 119,500
財源
内訳
使用料及び手数料 千円          
国支出金 17,215 11,335 84,370 28,050 64,075
府支出金          
地方債 12,600 16,500 36,200 53,700 44,300
その他          
一般財源1(=フルコスト−特定財源) 3,485 5,569 32,830 42,788 11,125
備考

3.活動指標
指標名 単位 H27実績 H28実績 H29見込 H30計画
調査・設計委託件数 1.0 3.0 2.0 2.0
工事発注件数 0.0 1.0 2.0 3.0

4.成果指標と単位あたりコスト
成果指標1 橋梁長寿命化・耐震化のための設計委託・工事実施橋梁箇所数
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H27実績 H28実績 H29見込 H30計画
箇所 毎年度 3.0 維持 1.0 4.0 4.0 5.0
一橋当たりの事業費 千円 33404.0 31134.5    
成果指標2
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H27実績 H28実績 H29見込 H30計画
毎年度   増加        
       

5.実績
市道脇浜見出川線(昭永橋)橋梁補強補修工事を実施した。