行政評価

事務事業 評価結果の公表
放置自転車対策事業 放置自転車対策事業


事務事業コード:050101020
1.事務事業の概要
担当課 都市整備部 道路公園課 所属長名 溝端 悦規
政策
体系
計画   第5次総合計画
将来像 3 みんなでつくる 安全・安心で快適に暮らせるまち 施策 20 安全で便利な道路交通環境をつくる
個別計画
根拠法令・条例・要綱等 自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律 貝塚市自転車等の放置防止に関する条例 貝塚市撤去自転車の処分等に関する要綱
開始年度 昭和63年度以前 終了年度 予定なし
事務事業類型 義務的事業 評価区分 通常評価
実施手法 一部委託 補助金の支給 なし
事務事業の目的 自転車放置禁止区域内を中心に市管理の道路や歩道上及び公園内に放置されている自転車等を撤去し、歩行者及び車両の通行の安全性を確保する。
具体的内容 駅前広場等の良好な環境の確保及び交通の円滑化を図るため、自転車等放置禁止区域を設定し、区域内及び区域外(貝塚市内全域の管理道路上及び公園)にある放置自転車等に警告文による啓発を行い、設定した撤去日に撤去し、撤去自転車専用駐車場において保管したのち、自転車等を返還している。また、返還の際には保管手数料を徴収している。保管自転車のうち所有者が判別できた自転車については、所有者に返還の通知を行い、身分証等で本人確認をした上で返還している。引き取りのない自転車等については、撤去告示後6ヶ月経過後に市内の自転車組合等にリサイクル品として売却又は公的利用に供し、その他の自転車は廃棄処分(鉄屑として売却)している。

2.事務事業実施にかかるコスト
事務事業を構成する予算細目
決算書番号 会計 細目
00000077 010(一般会計) 02(総務費) 01(総務管理費) 08(交通安全対策費) 02(放置自転車対策事業)
  単位 H27予算 H27決算 H28予算 H28決算 H29予算
コスト

内訳
投入人員 正職員数 0.58 0.45
嘱託員数 0.0 0.0
人件費 直接人件費 千円 3,092 2,573
間接人件費 824 655
直接事業費 11,959 11,446 11,691 11,491 11,723
間接事業費 36 26
フルコスト 11,959 15,398 11,691 14,745 11,723
財源
内訳
使用料及び手数料 千円 390 361 300 264 270
国支出金          
府支出金          
地方債          
その他 5,523 5,309 5,424 5,309 5,370
一般財源1(=フルコスト−特定財源) 6,046 9,728 5,967 9,172 6,083
備考

3.活動指標
指標名 単位 H27実績 H28実績 H29見込 H30計画
撤去回数 50.0 47.0 50.0 50.0
放置自転車返還台数 176.0 130.0 250.0 250.0

4.成果指標と単位あたりコスト
成果指標1 駅前放置自転車の撤去台数(原付バイク含む)
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H27実績 H28実績 H29見込 H30計画
毎年度 650.0 減少 438.0 388.0 500.0 500.0
撤去自転車1台あたりコスト(一般財源(駐輪場借地料以外)/撤去台数) 千円 11.66 12.77    
成果指標2 公設駐輪場利用率(4施設平均)
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H27実績 H28実績 H29見込 H30計画
毎年度 90.0 増加 47.0 43.0 80.0 80.0
       

5.実績
 返還を促進するため、自転車等の所有者に対し通知を行い130台を返還した。
 また、市内全体の放置自転車の撤去台数は年々減少している。
 ※参考:H26年度581台、H27年度438台、H28年度388台