1.事務事業の概要 |
担当課 |
福祉部 障害福祉課 |
所属長名 |
田中 豊一 |
政策 体系 |
計画 |
|
第5次総合計画 |
将来像 |
2 誰もが地域で健やかに ともに支え合うまち |
施策 |
11 障害者(児)が自分らしく暮らせる地域をつくる |
個別計画 |
貝塚市障害福祉計画、貝塚市地域福祉計画 |
根拠法令・条例・要綱等 |
貝塚市身体障害者及び知的障害者の医療費助成に関する条例
貝塚市身体障害者及び知的障害者の医療費助成に関する条例施行細則 |
開始年度 |
昭和63年度以前 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
義務的事業 |
評価区分 |
評価対象外 |
実施手法 |
委託なし(市直営) |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
重度障害者の医療費の負担を軽減し、自立生活を支援する。 |
具体的内容 |
重度障害者(児)にかかる自己負担月額上限2,500円の医療証を発行。大阪府外や3病院以上にかかられ2,500円を超えた額については、内容・資格など審査を行い償還する。 |
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000184 |
010(一般会計) |
03(民生費) |
01(社会福祉費) |
02(障害福祉費) |
06(障害者訪問看護事業) |
00000199 |
010(一般会計) |
03(民生費) |
01(社会福祉費) |
02(障害福祉費) |
21(障害者等医療助成事業) |
|
単位 |
H27予算 |
H27決算 |
H28予算 |
H28決算 |
H29予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
0.52 |
− |
0.87 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.0 |
− |
0.0 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
2,418 |
− |
3,677 |
− |
間接人件費 |
− |
980 |
− |
2,207 |
− |
直接事業費 |
129,869 |
125,468 |
130,869 |
118,485 |
130,464 |
間接事業費 |
− |
201 |
− |
304 |
− |
フルコスト |
129,869 |
129,067 |
130,869 |
124,673 |
130,464 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
0 |
|
|
|
府支出金 |
65,178 |
56,411 |
65,678 |
53,597 |
65,482 |
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
10,706 |
|
9,405 |
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
64,691 |
61,950 |
65,191 |
61,671 |
64,982 |
|