1.事務事業の概要 |
担当課 |
福祉部 高齢介護課 |
所属長名 |
知念 耕作 |
政策 体系 |
計画 |
|
第5次総合計画 |
将来像 |
2 誰もが地域で健やかに ともに支え合うまち |
施策 |
10 高齢者がいきいき暮らせる地域をつくる |
個別計画 |
貝塚市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画 |
根拠法令・条例・要綱等 |
老人福祉法、老人福祉法施行令、老人福祉法施行規則、貝塚市老人福祉法施行細則 |
開始年度 |
昭和63年度以前 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
義務的事業 |
評価区分 |
評価対象外 |
実施手法 |
委託なし(市直営) |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
高齢者の安定した生活の場の確保 |
具体的内容 |
家庭環境・経済的理由等により居宅で生活できない高齢者から、養護老人ホームへの入所を希望された場合、申請を受け入所判定委員会を実施。入所が決定となれば養護老人ホームへ入所措置を行い、生活の場を確保する。 |
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000997 |
010(一般会計) |
03(民生費) |
01(社会福祉費) |
03(老人福祉費) |
15(老人福祉法措置事業) |
|
単位 |
H27予算 |
H27決算 |
H28予算 |
H28決算 |
H29予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
0.31 |
− |
0.36 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.0 |
− |
0.21 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
1,955 |
− |
2,998 |
− |
間接人件費 |
− |
303 |
− |
326 |
− |
直接事業費 |
14,761 |
11,227 |
16,663 |
12,519 |
17,057 |
間接事業費 |
− |
5 |
− |
8 |
− |
フルコスト |
14,761 |
13,490 |
16,663 |
15,851 |
17,057 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
|
|
|
|
|
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
1,548 |
2,305 |
2,376 |
2,662 |
2,650 |
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
13,213 |
11,185 |
14,287 |
13,189 |
14,407 |
|