1.事務事業の概要 |
担当課 |
福祉部 福祉総務課 |
所属長名 |
西秦 幹雄 |
政策 体系 |
計画 |
|
第5次総合計画 |
将来像 |
2 誰もが地域で健やかに ともに支え合うまち |
施策 |
12 市民主体の福祉活動を活性化する |
個別計画 |
第2次貝塚市地域福祉計画 |
根拠法令・条例・要綱等 |
民生委員法、貝塚市社会福祉団体活動補助金交付要綱、日本赤十字社定款・貝塚市赤十字奉仕団規則、貝塚市災害見舞金支給要綱、戦没者の遺族に対する特別弔慰金支給法、水道料金の福祉減免実施要綱
|
開始年度 |
昭和63年度以前 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
義務的事業 |
評価区分 |
通常評価 |
実施手法 |
一部委託 |
補助金の支給 |
あり |
事務事業の目的 |
地域で支えあう環境が整備され、要援護者等の福祉の向上が推進される。 |
具体的内容 |
○貝塚市民生委員・児童委員協議会の事務局として、協議会の運営を行い、民生委員・児童委員及び主任児童委員の活動をささえる。 ○更生保護団体と協力し、犯罪のない社会・罪を犯した人の立ち直りを支える社会を目指して啓発活動をする。 ○日本赤十字社大阪府支部貝塚市地区の事務局として日赤募金活動を推進し、赤十字事業の啓発や献血推進活動を推進する。 ○火事などの小災害の世帯に見舞金を支給する。 ○戦没者の遺族などへの援護制度の受付や、戦没者戦災死者追悼式を挙行する。 ○母子家庭・独居老人・重度障害者世帯、第1種社会福祉施設の水道料金の減免額の1/2を負担する。
|
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000161 |
010(一般会計) |
03(民生費) |
01(社会福祉費) |
01(社会福祉総務費) |
02(福祉総務課庶務事業) |
00000162 |
010(一般会計) |
03(民生費) |
01(社会福祉費) |
01(社会福祉総務費) |
03(民生・児童委員活動事業) |
00000166 |
010(一般会計) |
03(民生費) |
01(社会福祉費) |
01(社会福祉総務費) |
07(更生保護団体関連事業) |
00000167 |
010(一般会計) |
03(民生費) |
01(社会福祉費) |
01(社会福祉総務費) |
08(日本赤十字社貝塚市地区事業) |
00000169 |
010(一般会計) |
03(民生費) |
01(社会福祉費) |
01(社会福祉総務費) |
10(遺族会関連事業) |
00000173 |
010(一般会計) |
03(民生費) |
01(社会福祉費) |
01(社会福祉総務費) |
12(水道料金減免事業) |
00000901 |
010(一般会計) |
03(民生費) |
01(社会福祉費) |
01(社会福祉総務費) |
14(忠霊塔改修事業) |
|
単位 |
H27予算 |
H27決算 |
H28予算 |
H28決算 |
H29予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
2.68 |
− |
2.29 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.0 |
− |
0.01 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
14,804 |
− |
14,335 |
− |
間接人件費 |
− |
3,114 |
− |
1,985 |
− |
直接事業費 |
37,020 |
38,078 |
48,009 |
48,133 |
24,839 |
間接事業費 |
− |
0 |
− |
0 |
− |
フルコスト |
37,020 |
55,996 |
48,009 |
64,453 |
24,839 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
1 |
1 |
国支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
203 |
153 |
202 |
256 |
232 |
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
0 |
|
|
9,806 |
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
36,817 |
55,843 |
47,807 |
64,196 |
14,800 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
民生委員・児童委員数 |
人 |
136.0 |
132.0 |
138.0 |
143.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
民生委員・児童委員の相談支援件数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
件 |
毎年度 |
|
維持 |
588.0 |
635.0 |
650.0 |
650.0 |
相談支援1件あたりコスト |
千円 |
7.0 |
6.4 |
|
|
成果指標2 |
社会を明るくする運動市民パレード、講演会参加者数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
人 |
毎年度 |
900.0 |
維持 |
715.0 |
852.0 |
994.0 |
1000.0 |
参加者1人当たりコスト |
円 |
795.8 |
667.8 |
|
|
5.実績 |
社会を明るくする運動において、市民パレードや講演を通じて犯罪防止と更生保護の啓発を行った。 児童虐待防止のオレンジリボンキャンペーン等、民生委員・児童委員が実施する啓発活動に事務局として協力した。 |
|