| 1.事務事業の概要 |
| 担当課 |
総務市民部 市民課 |
所属長名 |
実森 誠司 |
政策 体系 |
計画 |
|
第5次総合計画 |
| 将来像 |
推進方策 市民とともに 紡ぐ まちづくり |
施策 |
35 スピードと実行力のある市政運営を進める |
| 個別計画 |
|
| 根拠法令・条例・要綱等 |
貝恷s印鑑登録及び証明に関する条例、貝恷s印鑑登録及び証明に関する条例施行規則、印鑑登録証明事務処理要領 |
| 開始年度 |
昭和63年度以前 |
終了年度 |
予定なし |
| 事務事業類型 |
義務的事業 |
評価区分 |
簡易評価 |
| 実施手法 |
委託なし(市直営) |
補助金の支給 |
なし |
| 事務事業の目的 |
登録印が押印された文書に印鑑証明書を添付することにより文書が真正に成立していることを担保する。 |
| 具体的内容 |
本市に住所を置く15歳以上の住民(外国人登録者を含む)で印鑑登録や証明書の発行が必要な人に登録された印鑑の印影が本人のものであることを適正に公証する。 |
| 2.事務事業実施にかかるコスト |
| 事務事業を構成する予算細目 |
| 決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
| 00000139 |
010(一般会計) |
02(総務費) |
03(戸籍住民基本台帳費) |
01(戸籍住民基本台帳費) |
03(印鑑登録事務) |
| |
単位 |
H27予算 |
H27決算 |
H28予算 |
H28決算 |
H29予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
1.52 |
− |
2.05 |
− |
| 嘱託員数 |
− |
0.6 |
− |
0.5 |
− |
| 人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
10,897 |
− |
13,162 |
− |
| 間接人件費 |
− |
1,003 |
− |
1,590 |
− |
| 直接事業費 |
918 |
774 |
198 |
79 |
198 |
| 間接事業費 |
− |
0 |
− |
0 |
− |
| フルコスト |
918 |
12,674 |
198 |
14,831 |
198 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
774 |
|
79 |
|
| 国支出金 |
|
|
|
|
|
| 府支出金 |
|
|
|
|
|
| 地方債 |
|
|
|
|
|
| その他 |
|
|
|
|
|
| 一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
918 |
11,900 |
198 |
14,752 |
198 |
| 3.活動指標 |
| 指標名 |
単位 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
| 印鑑登録証の発行 |
件 |
2666.0 |
2648.0 |
3000.0 |
3000.0 |
| 廃止届 |
件 |
2930.0 |
2799.0 |
3000.0 |
3000.0 |
|
件 |
|
|
|
|
| 4.成果指標と単位あたりコスト |
| 成果指標1 |
印鑑登録証明書の発行 |
| 単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
| 件 |
毎年度 |
|
減少 |
23637.0 |
23598.0 |
27000.0 |
27000.0 |
| 証明書1件あたりコスト |
千円 |
0.54 |
0.63 |
|
|
| 成果指標2 |
|
| 単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
|
毎年度 |
|
増加 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|