行政評価

事務事業 評価結果の公表
職員厚生事業 職員厚生事業


事務事業コード:020401040
1.事務事業の概要
担当課 総務市民部 人事課 所属長名 井谷 真
政策
体系
計画   第5次総合計画
将来像 体系外 施策 人事課
個別計画
根拠法令・条例・要綱等 地方公務員法、貝塚市職員給与条例、勤労者財産形成促進法
開始年度 昭和63年度以前 終了年度 予定なし
事務事業類型 内部管理事務 評価区分 通常評価
実施手法 一部委託 補助金の支給 なし
事務事業の目的 職員の健康の保持と元気回復を図る。
具体的内容 職員厚生会に係る業務、組合費・財形貯蓄に係る給与からの引き去り業務、火災共済に係る業務。

2.事務事業実施にかかるコスト
事務事業を構成する予算細目
決算書番号 会計 細目
00000013 010(一般会計) 02(総務費) 01(総務管理費) 01(一般管理費) 08(職員厚生事業)
  単位 H27予算 H27決算 H28予算 H28決算 H29予算
コスト

内訳
投入人員 正職員数 0.67 0.99
嘱託員数 0.9 0.0
人件費 直接人件費 千円 7,312 6,935
間接人件費 553 741
直接事業費 19,379 18,271 13,400 12,967 13,760
間接事業費 127 83
フルコスト 19,379 26,263 13,400 20,726 13,760
財源
内訳
使用料及び手数料 千円          
国支出金          
府支出金          
地方債          
その他 20 24 20 24 20
一般財源1(=フルコスト−特定財源) 19,359 26,239 13,380 20,702 13,740
備考

3.活動指標
指標名 単位 H27実績 H28実績 H29見込 H30計画
職員厚生会加入者数 1173.0 1193.0 1150.0 1150.0
職員会館維持管理委託料 万円 150.0 150.0 150.0 150.0
給与からの財形貯蓄等の控除職員数 1138.0 1127.0 1200.0 1200.0

4.成果指標と単位あたりコスト
成果指標1 厚生会行事参加率
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H27実績 H28実績 H29見込 H30計画
毎年度 50.0 増加 54.6 53.6 50.0 50.0
       
成果指標2 厚生会行事参加者数
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H27実績 H28実績 H29見込 H30計画
毎年度 1670.0 増加 964.0 928.0 1000.0 1000.0
職員厚生会会員1人当たりコスト 千円 22.4 17.4    

5.実績
(株)共済サービスによるカフェテリアプラン事業は定着している。これからも食事会、ボウリング大会の厚生会行事は継続予定。