1.事務事業の概要 |
担当課 |
総務市民部 秘書課 |
所属長名 |
塔筋 寛 |
政策 体系 |
計画 |
|
第5次総合計画 |
将来像 |
体系外 |
施策 |
秘書課 |
個別計画 |
|
根拠法令・条例・要綱等 |
|
開始年度 |
昭和63年度以前 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
内部管理事務 |
評価区分 |
簡易評価 |
実施手法 |
一部委託 |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
安全・確実な送迎を行うことにより、公務の円滑な推進を支援する。
|
具体的内容 |
市長・副市長・議長・市各種関係者・団体等の行事出席などに使用する公用車(乗用車3台、マイクロバス1台)の保有・管理を行い、送迎者の公務スケジュールに沿って、目的地までの送迎運転業務を安全・確実に行うことにより、公務の円滑な推進を図ることを目的とする。 |
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000020 |
010(一般会計) |
02(総務費) |
01(総務管理費) |
01(一般管理費) |
17(秘書公用車管理事務) |
|
単位 |
H27予算 |
H27決算 |
H28予算 |
H28決算 |
H29予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
1.51 |
− |
1.51 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.0 |
− |
0.0 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
9,904 |
− |
11,466 |
− |
間接人件費 |
− |
2,458 |
− |
2,654 |
− |
直接事業費 |
6,783 |
6,184 |
8,244 |
7,267 |
8,023 |
間接事業費 |
− |
0 |
− |
0 |
− |
フルコスト |
6,783 |
18,546 |
8,244 |
21,387 |
8,023 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
|
|
|
|
|
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
6,783 |
18,546 |
8,244 |
21,387 |
8,023 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
管理公用車4台の総運行距離 |
km. |
55155.0 |
53568.0 |
53000.0 |
55000.0 |
管理公用車4台の総稼働回数 |
回 |
1428.0 |
1442.0 |
1450.0 |
1450.0 |
|
|
|
|
|
|
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
管理車両の車両事故件数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
件 |
毎年度 |
0.0 |
減少 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
稼働1回あたりコスト |
円 |
|
|
|
|
成果指標2 |
目的地への送迎遅延件数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
件 |
毎年度 |
0.0 |
維持 |
0.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5.実績 |
年間を通じ、車両事故の発生や目的地への送迎遅延等を起こすことなく、安全・確実な運転の励行に努めることができた。 |
|