行政評価

事務事業 評価結果の公表
安全・安心なまちづくり推進事業 安全・安心なまちづくり推進事業


事務事業コード:010901010
1.事務事業の概要
担当課 都市政策部 危機管理課 所属長名 梅本 輝雄
政策
体系
計画   第5次総合計画
将来像 3 みんなでつくる 安全・安心で快適に暮らせるまち 施策 17 地域ぐるみで防犯に取り組む
個別計画
根拠法令・条例・要綱等
開始年度 昭和63年度以前 終了年度 予定なし
事務事業類型 ソフト事業 評価区分 通常評価
実施手法 一部委託 補助金の支給 なし
事務事業の目的 市民の安心と安全を確保する
具体的内容 青色パトロール(17年度開始)の巡回実施や、防犯カメラの設置、こあらメール配信による不審者・犯罪情報の提供。防犯協議会への委託による防犯灯の設置、防災活動の推進。

2.事務事業実施にかかるコスト
事務事業を構成する予算細目
決算書番号 会計 細目
00000110 010(一般会計) 02(総務費) 01(総務管理費) 14(諸費) 07(防犯対策事業)
00001220 010(一般会計) 02(総務費) 01(総務管理費) 14(諸費) 08(公用車購入事業)
  単位 H27予算 H27決算 H28予算 H28決算 H29予算
コスト

内訳
投入人員 正職員数 0.6 0.66
嘱託員数 2.6 2.7
人件費 直接人件費 千円 14,040 15,131
間接人件費 879 979
直接事業費 19,625 19,424 24,779 24,239 25,870
間接事業費 151 137
フルコスト 19,625 34,494 24,779 40,486 25,870
財源
内訳
使用料及び手数料 千円          
国支出金          
府支出金 1,000   0 117 0
地方債          
その他 0   2,520 2,484 7,883
一般財源1(=フルコスト−特定財源) 18,625 34,494 22,259 37,885 17,987
備考

3.活動指標
指標名 単位 H27実績 H28実績 H29見込 H30計画
地域安全パトロール(青パト)日数 243.0 243.0 243.0 243.0
防犯カメラ設置数 10.0 54.0 36.0 10.0
防犯灯設置数 箇所 65.0 65.0 80.0 80.0

4.成果指標と単位あたりコスト
成果指標1 こあらメール登録者数(年度末)
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H27実績 H28実績 H29見込 H30計画
毎年度 8000.0 維持 2158.0 2066.0 2200.0 2200.0
登録者1人あたりコスト 339.0 141.0    
成果指標2 子どもに対する犯罪(未遂)件数
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H27実績 H28実績 H29見込 H30計画
毎年度 0.0 減少 23.0 16.0 20.0 20.0
市民1人あたりコスト 115.0 163.0    

5.実績
地域と子どもたちの安全・安心を守るため、青色パトロール車を1台増加し、パトロール体制の強化に備えた。